ゴディバパンは買えなかった

朝食は、又期限切れ品のマカロニ。
これで、全部食べ終えるから、ちょっと多めだが全部オムマカロニにする。
230830オムマカロニ

勿論、これで残したら何の意味もないので、全部食べる。😋

今日は、ゴディバパンを買いに行こう!(母が好きだった)チョココロネ、ゴディバのチョココロネはどんなのかな?
ゴディバパンは、今月4日に有楽町に開店した。
当初は、メチャ混んでいたので、行くのを控えていたが、そろそろ買えるかな?

途中、ι(´Д`υ)アツィーので、スタバーで休憩。(熱中症予防をしなければ。)
アールグレイドーナツとアイスコーヒーだ。(アイスコーヒーのストローは使わない。)
230830スタバーアールグレイドーナツ

ついでに、スイカフラペチーノ次は、何が発売されるか聞いてみた。
(秋になるので、)サツマイモだそうだ。

ゴディバパンに到着すると、誰も並んでいない。@@
それもその筈、午前中の整理券はとっくになくなり、次回整理券の配布は16時からとか?(でも、16時に来たのでは、買えないそうだ。)
甘く見ていた。。。
勿論諦めることにする。

そう決まったら、ランチを食べに行こう!
鹿児島のアンテナショップへ行って、しゃぶカツ定食を食べる。
230830鹿児島アンテナショップのしゃぶカツ定食

ご飯は、少な目にして貰うが、この豚汁が、でっかいお椀に入って来て、熱々で美味しい。
勿論しゃぶカツも、ミルフィーユ状に巻いてある黒豚を揚げていていて、タレがよく絡み美味しい。

ところでこのお店も、来月から、秋冬のメニューに変わるそうだ。
早く秋が来てくれれば良いのに。。。
スポンサーサイト



神楽坂へ

昨日、一昨日と二日間散歩に出ていない。
“歳よりは三日歩かなければ歩けなくなる”と言うから、今日は出かけねば。。。

久しぶりに神楽坂へ行く。  
さて、ランチは何処で食べようか?あそこにしようか?それともあっちが良いかな?
お日様は容赦なく照り付ける。ι(´Д`υ)アツィーから、早く決めないと焼き豚になっちゃう。@@^^

福井の九頭竜蕎麦へ行って、おろし蕎麦と、ソースカツを食べよう。
ふ~ふ~言いながら辿り着くと、なんと改装中だ。(しかも今日まで。)😞
「あら~、やっとの思いで来たのに。。。(´Д⊂グスン」と、独り言を言うと、工事の人に聞こえた。
「神楽坂は、坂が多いからね。何せ神楽だから。。」「芸妓さんも、大変だと言っているよ。」
「あ~、(私みたいに)お婆さんは、骨が折れちゃう。。。」

もう、お店を選んでいられない。暑いし、足もよれよれで歩けない。
近くの焼き鳥屋さん(あべや)に入る。
夜は、焼き鳥とか、水炊きとかやっているのだろうが、昼は、(数種類の)親子丼しかやっていない。

店に入ると、ジャズが流れている。なのに神棚がある。@@ このアンバランスが面白い。
生卵の載った親子丼を注文する。
「単品でよろしいですが?」
「はい。」(稲庭うどんがセットになっているのもあるのだが、私は少食だから@@無理だ。)
ご飯は少な目にしてもらう。
秋田比内地鶏の親子丼だ。しかも、備長炭で焼いている。これが美味しい!
生卵を崩して、TKGとしても食べられるし。。。この店へ入って、正解だ!
230828神楽坂あべやの親子丼レ

疲れが飛んで行った気分はするが、暑くて、神楽坂散歩なんてとんでもない話だ。
何か冷たいものでも飲んで帰ろう。

(TVで紹介されていたという)パン屋(ポール)に入り、冷凍フルーツの炭酸ドリンクを飲んで、ガトー・ブリュッセル・シュクレを食べる。
230828ポールのがトー・ブリュッセル・とシュクレ

ガトー・ブリュッセル・とシュクレって、長い名前がついているが、(私から見れば)早い話がワッフルだ。^^
私の作るワッフルとはどう違うのか?食べてみたかった。
全く違かった。((´∀`))ケラケラ

フルーツ、カレーうどん、カツ煮

今朝の朝食は、(炭水化物を食べる気がしないので。、)ぽっちゃり特製フルーツ盛り合わせを作る。
豪華でしょ。^^
スイカは冷凍しておいたスイカ、下の大根を切ったようなのは、アイスクリーム。
230824フルーツ盛り合わせ

どれも栄養豊富なフルーツばかり。(どれもいただき物だが。^^)
中でも、私は、パッションフルーツの虜になっている。(このエキゾチックな味の虜になっている人は多いそうだ。)
ビタミンも多いから、美容やアンチエイジングも良いと聞けば、味もさることながら、女性はこぞって食べたくなるのでは?^^

ランチは、早めに(混まないうちに)丸亀製麺へカレーうどんを食べに行く。(お芋の天ぷらも食べる。^^)
(スマホのポイントで支払えば、タダで食べられるから。^^)
230824丸亀製麺のカレーうどん

食べていると、割箸が。。。曲がった、そして折れた。経費の削減の一環だろう。うどんのように腰は強くない。@@

さてさて、ランチを食べおえるとゴロっとするのが常なのだが、今日は、部屋の模様替えを(チョコット)する。
(部屋のお掃除は、ヘルパーさんがやってくれるのだが)、模様替えをして、マンネリ化しないようにするのも、自立神経失調症にならない良い方法だと聞く。
オーバ^に模様替えと言っても、ラックを整理して置き場所を変えてみただけだが。@@^^
ま、ゴロゴロするよりは、良いに決まっている。

これぽっちのことでも、疲れた。。。
でも、頑張って、ゴロゴロしないで、早めの夕食を食べに行く。@@
なんと、カツ煮鍋。^^しかもロースかつ。^^
230824カツ煮

ここ、8人座れるカウンター席なのだが、日本人は私ともう1人(男性)、残りの6人は皆外国の人だ。
いろいろな国の人が日本に遊びに来ているようだ。
会話も、何をしゃべっているか分からない以前の問題で、何語をしゃべっているのか全く分からない。

右隣の席の人、(右上にちょっとトンカツが見えているが)あんな大きいのを注文して、残している。@@
食べ切れなかったのだろう。気になる。( ゚Д゚)^^ (余計なお世話だけどね。^^)

あ、私もご飯を残してしまった。(;´д`)トホホ

恵方巻

今日は節分。
私にとって節分の今日に行う、一番大事な行事は恵方巻を食べることだ。((´∀`))ケラケラ

取りあえず遅い朝食を食べる。
230203アルモンデ朝食

恵方巻は、売れ残りの廃棄が多くて、一時問題になった。
で、予約で販売の形をとることが多くなったが、まだまだ予約をしないで、当日買いに行く人の方が断然多い。(私もその口。)
なので、お店も、それに合わせて、準備することになる。

デパ地下へ行くと、予想通り、混んでいる混んでいる。。。
いろいろなお店せがでていて、どのお店も行列が出来ている。
xx寿司・中間点、xx寿司・最終点などの看板を持った店員が、行列の整理をしている。

私も、50人ほど並んでいるお店の恵方巻を買おうと並ぶ。@@
(戦後の、お米の配給に並んでいるわけではないのに。。。)
このお店、ハーフだけの販売だったので、(一人で食べるなら丁度良い量なのでが。。。)もう1軒並ぶ。
(ここはまあまあ酢列が短い)又、ハーフを1本買う。

恵方巻は、(今年は)南南東を向いて、黙って、まるかじりをするわけだが、どれも私に苦痛はない。@@^^

1本目はこれ。↓エビと穴子がメインかな?
230203恵方巻久兵衛

2本目はこれ。↓マグロやいくら、海鮮を巻いたものだ。
230203恵方巻京樽

食べ比べると、中の具が違うのは勿論、お米から海苔まで全く違う。
どちらがどこの恵方巻だかわかりますか?

湖南料理店でビーフン

午後5時近くなって、夕飯を食べに外へでる。

新しく、湖南料理のお店が開店している。
湖南料理?って、食べるの初めてかもしれない。(でも、 中国の8大料理 の一つだそうだが。)

お店のドアを開けると、お客で一杯。(店内には、中国語が飛び交っている。)
「一人なんだけど、満員ですか?」
「今そこしか空いてないんだけど。。」と、お店の人が(流暢な)日本語で、レジ脇の小さなカウンターを指さす。
「そこで良いですよ。」

メニューを開くと、なんだか、知らないものばかり。。。
(湖南料理って、辛くて酸っぱいのが特徴らしい。)
「これとこれは辛いよ。」
そして、「これは辛くない。」と言ったのか?「辛く無く出来る」と言ったのか?。。。

麺飯のページを開き、ビーフンなら聞いたことがあると思い、牛ビーフン炒めなるものを注文。
「このビーフンお願いします。」
「これ辛くない。」
221023湖南料理店のメニュー

出てきたのはこれ。
私が知っているビーフンより幅広だ。(湖南料理のビーフンはこうなのかな?)
ノンアルのお供は、黒っぽいピーナツ。
221023湖南料理店の牛ビーフン炒め

店員(店長かな?)に聞いてみる。
「湖南て中国の何所いらへんになるの?」
いろいろ説明してくれたが、「○○よりもっと南の方。。。」ということだけしか聞き取れなかった。@@

周りの客が、でっかい鍋に入っているものを食べている。
「あれ美味しそうね。」
「あれは、人数がないと。。」
すると、店員(店長かな?)が、「ランチもやっているよ。」と言う。
「量が少ないけど、いろいろ。。ある。」
「わ、じゃ、今度ランチ食べにこよう。」

一人の客が入ってきて、(他に席が無いので)私の隣に座る。
流暢な日本語を使っていたので、日本人かと思っていたら、(多分)中国の人のようだ。
全く、見たこともないものを食べている。

ふと周りの客層を見ると、日本人は殆どいない。(勿論店員は全員、日本人ではない。)
ここは、日本の中の中国だ。

11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

nonbiri365689

Author:ぽっちゃり婆
体はガタガタだ。あと何年生きるのだろう。
死んでからでは遊べない、美味しいものも食べられない。
楽しむなら今のうちだ。。。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QR