神楽坂散歩
もう今日で9月も終わりだ。
圧迫骨折してから8か月、未だ治らない。
しかし、何時までこのままでは。。。リハビリのつもりで、神楽坂へ行く。
(ちょこちょこと休みながら行けば、何とかなるだろう。。。)
先ずは、神楽坂下にある甘味処の紀の善に入ろう。。。としたら、休みだ。Σ(゚д゚lll)ガーン
休みどころを探しながら、左右をキョロキョロして坂を上っていく。
検番横丁の立て看板を右に曲がれば、ランチを食べようとしているお蕎麦屋さん享楽亭だ。

享楽亭は昼時なのに、待っている人が少なく、割とすぐに入れる。
注文したのは、ハゼ天せいろ。(中骨がカりッと揚がっている。)

流石天ぷらは(店主が揚げているから)美味しい。
でも、お蕎麦が以前食べた時とはちょっと違うような感じがする。(そば粉が変わったというのではなく。。。)
お店を出て、すぐ近くの善國寺(毘沙門天)へ寄る。
やはり、お参りする人は多い。
で、このお寺の説明はと言うと、QRコードでご覧くださいとなっている。(時代の流れだ。)

ここを過ぎて、神楽坂上の交差点へ。
この交差点を超えると、人の足がめっきり少なくなる。
あ、お肉屋さんがない。(コロッケやメンチカツを買う人が沢山いた流行っていたのに。。。)
じゃ、「ジェラテリアテオブロマ」(チョコレート専門店テオブロマがプロデュースした、ジェラートのお店)はどうなったかな?まだ営業しているのだろうか?
ソロソロと行ってみる。
細い路地を入って。。。知る人ぞ知る店。営業していた!(突き当りの玄関が赤い店。)

写真はお借りしました。
でも、以前のような活気はないようだ。 だから、すぐ座れた。休憩するにはもってこい。
もちろん、ジェラートを注文する。

美味しいもの、甘いものは疲れがとれる!^^
来て良かった。
圧迫骨折してから8か月、未だ治らない。
しかし、何時までこのままでは。。。リハビリのつもりで、神楽坂へ行く。
(ちょこちょこと休みながら行けば、何とかなるだろう。。。)
先ずは、神楽坂下にある甘味処の紀の善に入ろう。。。としたら、休みだ。Σ(゚д゚lll)ガーン
休みどころを探しながら、左右をキョロキョロして坂を上っていく。
検番横丁の立て看板を右に曲がれば、ランチを食べようとしているお蕎麦屋さん享楽亭だ。

享楽亭は昼時なのに、待っている人が少なく、割とすぐに入れる。
注文したのは、ハゼ天せいろ。(中骨がカりッと揚がっている。)

流石天ぷらは(店主が揚げているから)美味しい。
でも、お蕎麦が以前食べた時とはちょっと違うような感じがする。(そば粉が変わったというのではなく。。。)
お店を出て、すぐ近くの善國寺(毘沙門天)へ寄る。
やはり、お参りする人は多い。
で、このお寺の説明はと言うと、QRコードでご覧くださいとなっている。(時代の流れだ。)

ここを過ぎて、神楽坂上の交差点へ。
この交差点を超えると、人の足がめっきり少なくなる。
あ、お肉屋さんがない。(コロッケやメンチカツを買う人が沢山いた流行っていたのに。。。)
じゃ、「ジェラテリアテオブロマ」(チョコレート専門店テオブロマがプロデュースした、ジェラートのお店)はどうなったかな?まだ営業しているのだろうか?
ソロソロと行ってみる。
細い路地を入って。。。知る人ぞ知る店。営業していた!(突き当りの玄関が赤い店。)

写真はお借りしました。
でも、以前のような活気はないようだ。 だから、すぐ座れた。休憩するにはもってこい。
もちろん、ジェラートを注文する。

美味しいもの、甘いものは疲れがとれる!^^
来て良かった。
スポンサーサイト