ヘルパーさんは今日ではなかった

今日は全く起きられなくて、遅く起きる。

ヘルパーさんが来るから、朝食を早く食べないと。。。
時間が無いので、又冷凍おにぎりをチンして齧る。
急ぎ薬も飲んだし。。。そろそろヘルパーさんが来る時間だ。

時間を過ぎてもヘルパーさんが来ない。どうしたのだろうか?
ま、そのうち来るだろう。
と思って、何となくカレンダーを見ると。。。あ、ヘルパーさんは今日ではなかったΣ(゚Д゚)。
やはりボケた!

今日は雨は降らないというので、洗濯ものを干す。
部屋から、ベランダへ出るところの、ほんのちょっとの高さをまたぐのが大変だ。
家の中だけ歩いていると、すり足で歩くから、足を上げていないのだろう。
やはり、外へ散歩に出ることは重要だ。(ランチを食べることは別にしても。^^)

で、やはり散歩に出る。
ランチはやはり、(曇っていても)外で食べたいので、デパートの屋上へ行く。
BBQもやっているので、良い匂いがしてくる。
しかし、ぽっちBBQではね。@@

横目で、BBQのグループを羨ましく見ながら、私は、ピザを注文する。
230531屋上のピザ

どうせ、レトルトピザをチンするだけだろうと思っていたが、結構おいしい。
(決めつけてはいけないということだ。)

ガラガラだったので、本を読みながら長居する。
気が付けば、もう夕方だ。
ボチボチ帰らなければ。

デパ地下で、野菜を買う。(家の近くのスーパーでは、野菜は皆くたびれているから。。。)

家に帰って、冷蔵庫に野菜を入れていると、何と、トマトが2パック買ってある。@@
同じものを買ってくるのは、ボケの始まりだ。これも又。。。

ガックリしてもしょうがない、楽しく楽しく。。。
夕飯の前に、ぽっちゃりバーでちょっと一杯。
230531ぽっちゃりバー

ノンアルだけど、気分が良い!それに美味しい!
そうそう、楽しければ良い!((´∀`))ケラケラ

スポンサーサイト



メロンフラペチーノは今日まで

今日の朝食は、ガラッと内容を買える。
230530油脂豆腐ジーマミ―豆腐の朝食

右下が、ゆし豆腐(島豆腐を作る前の、おぼろ豆腐だ)、上真ん中が、ジーマミ豆腐、どちらも沖縄のものだ。
そして右上が、高菜巻き玉子焼きで、左下が、冷凍焼きおにぎりだ。
ゆし豆腐を小丼ぶり一杯食べたので、結構お腹がいっぱいになる。

お腹がいっぱいになると、眠たくなる。。。が、しかし寝ている場合じゃない。
スタバの、メロンフラペチーノの販売が(今年は)今日までなので、飲みに行かなくちゃ。.😲
もう来年まで飲めない?来年飲める状態にあるかどうかは分からない?それに、来年スタバが販売するかどうかも分からない?

右足が浮腫んでいて歩くのがちょっと不便なのだけれど、そんなことは言ってられない。^^
スタバへGO!
あんバタも注文して、ランチ代わりにする。
230530メロンフラペチーノあんバタ

(^ー^* )フフ♪、今年最後のメロンフラペチーノ!😋
「ごゆっくりどうぞ」と言われたので、1時間程のんびりする。

百金でお買い物をして家に帰ると、疲れと眠気で寝てしまう。

不思議なことに、お腹が空くと目が覚める?^^
夕食は、(玉子と牛乳の賞味期限を考えて)ホットケーキを作る。
2枚焼くのは面倒くさいので、1枚で厚く焼く。
230530ホットケーキ1枚

周りがギザギザだけど結構おいしい!面倒くさいと思うのも、手間を省くよう考えるけるから良いんじゃない?^^

頭は衰えたが、舌はまだ衰えていない

今朝も又、(一昨日)パン屋さんから持ち帰った、食べ残しのパンを食べる。
230529今日も持ち帰ったパンで朝食

(昨日の朝食も、食べ残しのパンだったが、)チーズを載せて焼けば、食べ残しのパンとは思えない。

雨の合間を選んで、ランチを食べに出かける。
イタリアンカフェのAGIOに入って、久しぶりに、ピザを食べるつもりだったのだが。。。
店内に置かれた炭焼釜を見ているうちに、鶏肉の炭火焼に考えが変わってしまう。(優柔不断)
(又、一口大に切って提供してもらう。)
230529AGIO鶏の香草焼き

イタリアの塩を使って焼いてあるというが、私にはその味の違いは分からない。ただ、皮がパリパリして美味しい。

このお店、大分前に来たことがあるのだが、(良い意味で)変わった感じがする。
一番変わったと思うのは、店員だ。皆、(客の気持ちになって)生き生きと接客している。気分が良い。
料理の味も大事だが、接客の態度も味に影響するものだ。

で、デザートも注文することに。
メニューを見ると、プリンが私を呼んでいる。^^

結構大きなプリンが出て来る。
230529AGIOのプリン

美味しい!😋
このプリン、食べたことがある感じがする。
もしかして、三笠会館のプリンにそっくりだ。
で、早速、スマホで検索してみると、このお店三笠会館のチェーン店だとわかる。やっぱり!

頭は衰えているけど、舌はまだ衰えていない。^^

眠い

朝食は、昨日パン屋から持ち帰った(食べ切れないで残した)パンにチーズを載せてを焼く。
(サラダは相変わらず、千切って盛るだけ。)
230528持ち帰ったパンで朝食

パンも、持ち帰ったことにより無駄にならなかった。

朝食を終えると、とてつもなく眠い。(薬のせいで、眠くはなるのだが、いつも以上に眠い。)
早く外にでなければ、また眠ってしまいそうだ。

今日は日曜日だから、街は混んでいる。 みんな何をしに街へ出るのだろう?
見渡せば、若い人か、家族ずれが殆どだ。 勿論外国人も多い。

飲食店も混んでいるから、行列の少ないお店を探す。
そして入ったのが蕎麦屋。
メニューを見ると、ランチセットは皆ご飯ものとお蕎麦のセットになっている。
私には多すぎるので、さっぱり感じのぶっかけ蕎麦を注文する。
230528夏のぶっかけ蕎麦

あ!これ以前食べたことがある。また同じものを注文してしまった。(やはり、ボケが始まっている。)
さっぱり感で良いのだが、今一なのだ。ちょっと(何かが)物足りない感じで。

歩き出すと、やはり眠い。ランチと言うイベントが終わってしまったので、緊張感もない。
そそくさと家に帰り、寝てしまう。
『♫誰も寝てはならぬ♪』と言う曲が流れてくる?^^

竹輪の蒲焼

今日の朝食は、目先を変えてワンプレート風に。
左3個はトッピングを載せたご飯、玉子焼きには大葉を入れて、お豆腐はジーマミ―豆腐だ。
230527朝食ワンプレート

おやつタイムは、自分で絵付けしたお皿に載せたクッキーを食べながら、久しぶりに昔のコンポで音楽を聴く。
(ハンドパンの演奏だ。)
230527今日のおやつ

そして、遅いランチはパン屋のステーキ。(土曜日なのに、行列が少ない?)
多分、ここ何年もランチメニューに変化がないからだろう。(やはり変化は必要だ。)
お肉は、切って置いてもらったので、見た目があまり良くない。
230527ステーキランチ

気が付くと、フロアーの店員の数が減ったようだ。
原材料の値上がりで、経営も大変なのだろう。で、人権費を削っているのだろうか?

食べ切れなかったパンは持ち帰る。
最近では、お客さんも、お店も、パンを持ち帰るのは当たり前になっていて、持ち帰り用の袋を持って来てくれる。

夕食は、みのじさんのブログに載っていた『竹輪の蒲焼』をまねする。
(^ー^* )フフ♪、確かにうな重に見えないこともない。😋
230527竹輪の蒲焼

三食マンネリ化

朝食は又サラダ。(毎日同じようなものを作っていると、自律神経失調症になるかも?たまにはバッサリ変えないといけないな~。。)
230526今朝のサラダ

ケアマネさんから電話が来る。
「今回の骨折は、寝たきりにはならなかったけれど、そろそろ寝た切りになった時のことを考えないと。。。」
「寝たきりになった時、自宅で介護をしてくれる人はいるか?施設に入るか?」
「もし施設を考えているなら、話を聞いてみたら?」
と心配してくれる。
「取りあえず、その方面の人がいるので、一度会ってみませんか?」とのことだ。
何の駒も持ってないし、歳を考えれば、一歩踏み出すのも良いだろうと思う。

それにしても、それはそれ、前向きに生きないと。。。
そして、食べたいものも食べないと。^^

ランチは、最近気に入った、バイロンベイコーヒーへ行って、又アサイーボールを食べる。(改変しなくちゃいけないのに。)
230526バイロンベイコーヒーのアサイーボール

せめて、違う席に座って食べる。(それにしても、このアサイーボールはホントに美味しい!)

今日はやけに空いている。
こんなに雰囲気が良くて、店員も感じが良いのになぜなのか?
そう思ってると、どかどかと混んでくる。新客ではなく、リピート客が殆どだ。

本を読み終えてしまったので、店を出る。
読んでいた本はこれ。
230526三屋清左衛門残日録

家に帰り、そろそろ夕食の準備でもしようかな?と思っていると、TVに地震予報が!
すこしすると、部屋が揺れだす。
東京は、震度4だったとか?(ま、震度がいくつであっても、逃げ出せないから、モノが落ちなければそれでよいと思う。)

さてさて夕飯は、又々冷凍スパゲッティ―ボロネーゼだ。(あ~、これも又か?マンネリ化はダメだというのに。。)
230526冷凍スパゲッティボロネーゼ

でもね、ノンアルは変えてみた。竜馬レモンに。^^

認知症検診?

『物忘れチェック表(認知症検診)』なるものが送られてきた。
げげ!何で私に?

封を開けると、『物忘れチェック表(認知症検診)』問診票が入っている。
その質問に対する点数が20点以上だと、医療機関で認知所検診を受けてくださいということだ。

質問内容は以下。
①財布や鍵など、モノを置いた場所が分からなくなることがありますか?
②5分前に聞いた話を思い出せないことがありますか?
③周りの人に「いつも同じことを聞く」などの物忘れがあると人に言われますか?
④今日が何月何日か分からない時がありますか?
⑤言おうとしている言葉が直ぐに出てこないことがありますか?
⑥貯金の出し入れや、家賃や公共料金の日払いは一人で出来ますか?
⑦一人で買い物に行けますか?
⑧バスや電車、自家用車などを使って一人で外出できますか?
⑨自分で掃除機や箒を使って掃除が出来ますか?
⑩電話番号を調べて、電話をかけることが出来ますか?

そして、各質問に対する点数は、
まったくない・1点、 時々ある・2点、 頻繁にある・3点、 いつもそうだ・4点。
(興味のある方は、試してみてください。)

試しにやってみると、幸い20点以下だったが、20点を超えるのは時間の問題かもしれない。

さてさて、ホッとしたところで散歩へ。

デパートでおにぎりを買って、それを屋上で食べる。(やはり外で食べるのは美味しい。)
230525今おむすびを屋上で2

凄く良いお天気だ。空を見上げれば雲一つないと言いたいが、雲はあった。^^でも、この方が空らしい。
230525空には雲がある

災い転じて福となす?

いつものように、朝食のアルモンデサラダを食べて、薬を飲もうとする。
と、何が引っ掛かったのかテーブの上の(水が入った)コップが床に落ちる。
アララと思ったが、直ぐにコップは拾えない。水も全部流れ出ている。

慌てられないのだが、順番に片づけなければ。。。
①何とかコップを拾うと、割れていない。(不幸中の幸いだ。)
②椅子の座布団は、びしゃびしゃだから、ベランダの柵に立てかける。
(先日、自費ヘルパーさんにベランダのお掃除をしておいて貰ったので良かった。)
③床は、腰が曲げられないから拭けない。バスタオルを持って来て、床のこぼれた水の上にかけ、足で踏む。
(意外とこの方法良いのではない?手がダメなら足を使えばよい。^^)

そんなこんなでお昼近くなってしまってから、朝の薬を飲む。

水こぼし事件で疲れたが、横になる訳にもいかないし、そろそろと外に出るて、ランチを食べることにする。

幸いなことに、ランチ時間を大幅に過ぎているので、どこも空いている。
久しぶりに天ぷら屋に入る。
なかなか椅子に座れないでいると、「大丈夫ですか?お手伝いしましょうか?」とお店の人が声をかけてくれる。
「ありがとうございます。」「左側から座れば、大丈夫のようです。。。」(今日は右足が痛い。)
目の前のメニューが、届かないと分かったのか、取ってくれる。そして、お水もセルフなのだが、入れてくれる。
(最近どこへ行っても親切だ。)

定番の、天ぷら定食を注文する。
「ご飯おかわり自由です。」と言って、ご飯セットと、天ぷら1回目(サツマイモ、玉ねぎ、アスパラ)を持ってくる。
230524ランチ天ぷら1

2回目は、エビと、魚と、かき揚げだ。
230524ランチ天ぷら2

てんぷらの量は適量なのだが、ご飯が多い。でも、無理して食べる。(昭和の人間は残せない。)

ふと思うと、最近スマホを落とすことが多い。(前のスマホには、リングを付けていたのだが、いまのにはついていない。)
(多分リウマチの影響で)ちゃんと握っていられないからだろう。
今朝、コップを落としてしまったこともあるし。。。
転ばぬ先の杖だ。早速、スマホのアクセサリーショップへ行って、ハンドベルトを買う。
230524スマホホルダーたべっこ動物

(^ー^* )フフ♪歳に似合わず、可愛いでしょ。真ん中のうさぎちゃんのです。
(買ったお店で、付けて貰ったので、現物の写真が撮れない!@@^^ で、写真お借りしました。)

冷凍金の蟹トマトクリーム

今日は雨だから、やはり体調は思わしくない。

しか~し、朝食のサラダは食べないと。。。
また今日も飲み物は水だ。
230523今日のサラダ

昨日、整形外科で薬の処方箋を貰ているので、薬局へ行かなければならないのだが。。。
(この整形では、院内処方は行わない。こういう時は不便を感じる。)

雨が止んだ隙間を狙って、薬局へ行き薬を貰う。(この薬局、便利なのはスマホ払い。だからポイントもつく。^^)

ついでにランチを食べる。
親子丼やに入って、“鶏の皮揚げ親子丼”を食べる。(焼き鳥の鶏皮は美味しいが、どうだろうか?初めて食べるが。。)
230523鶏皮揚げ親子丼

ん、まあまあ美味しいが、でも、普通の鶏肉の親子丼の方が私は好きだ。

ランチを食べて家に帰ると、腰も重たいし、2時間程横になる。
これがいけなかったようで、立ち上がれなくなる。(朝起きられない状態と同じになってしまう。)
時間をかけて、何とか立ち上がる。

こうなると夕飯は、冷凍アルモンデ。
『金の蟹トマトクリームパスタ』を取り出し、レンジで5分10秒チン。
230523金の蟹トマトクリームパスタ箱

それをお皿に載せればこうなる。
230523金の蟹トマトクリームパスタ

ま、これも美味しいが、私的には『金のボロネーゼ』の方が好きだ。

整形外科へ

今日は、(圧迫骨折で通っている)整形外科へ行く。
受付をすると、待ち時間は2時間半だ。(ま、こんなもの。)

これを見越して、ブラブラ散歩をする。
早稲田の学生街を歩いていると、こんなお店も。
230522早稲田通りの何やさん?

そしてランチは、カフェへで食べることに。
(お昼少し前だったので、空いている。)
ウォーキングバックを支えに、ヨロヨロ入っていったせいか、「そちらの席で大丈夫ですか?クッション持って来ましょうか?」など親切に言ってくれる。
230522グッドイートプレイス

注文したのは、ちキンのレモンソテーランチ。
そして又親切に「スープは、セルフなのですが、よろしければお持ちしましょうか?トマトとオニオンのスープですが。」と言ってくれたので、お願いする。
230522チキンレモンソテー

ランチドリンクは付いてないのだが、200円なので、紅茶を追加注文する。
(流石学生街、注文は全てスマホだ。)
QRコード230522グッドモーニングカフェカフェ追加  230522グッドモー人がカフェ追加注文

これでは、2時間半はつぶせないので、モスバーガーへ入る。(ポイントが溜まっているので。^^)
モスシェイクを注文して、本を読みだす。
230522moモスシェーク

ふとレジを見ると、絞りの和服地のモンペを履いている女性がいる。ザックも和服地だ。
ここでも、和服地のリサイクルが流行っているのかな~?
230522絞りの布地でモンペ

そろそろと、整形外科へ戻る。
時間的には2時間を過ぎていて、丁度良い感じだ。
今日もまたレントゲンを撮る。
あまり変わりはないようだが。。。
「調子はどうですか?」
「朝起きる時の痛さはだいぶ良くなったのですが、足が浮腫んで。。。」
「あ~、その痛み止めを使っていると、浮腫んでくることがあるので。。。」「でも、少し様子を見てください。」
ということで、また同じ痛み止めを処方される。

骨が折れていたいから痛み止めを飲む⇒痛み止めを飲むと浮腫む⇒今度はどうやって対処するのだろうか?

やってみなければ分からない

未だ、5月飾りを片付けられないでいる。
腰が治ったら、片付けよう?って、いつになるか分からない。
危ないから?やってみなければ分からないのではないか?
で、先ず踏み台を持って来て、手ぬぐい飾りを下ろし、違う手拭いに入れ替える。
『金太郎』の手ぬぐいから、『プーさん』の手ぬぐいに入れ替える。
230521プーさん手ぬぐい飾り

時間はかかったが、出来た!
(やれば出来るじゃないか!)

味をしめて、今度は、飾って置いた人形を入れ替える。
これは、ソファーを動かさないと人形を仕舞えないし、出せない。
これは手ぬぐい飾りより手ごわいので、ちょっと心配ではある。

ソロリソロリ。。。時間をかけてソファーを動かし、違う人形に入れ替える。
新しい人形はこれ。
230521イタリアムラノのピエロ&スペインりアドロの人形2

イタリアムラノのガラス人形とスペインリアドロの陶器人形だ。
(それぞれの国へ旅行をした時持ち帰った、思い出のものだ。)

ここでもうお昼を大幅に過ぎている。
もうランチには遅いし、例の(オーストラリア)バイロンベイコーヒーに行き、アサイーボールを食べる。
230521バイロンベイコーヒーのTV2

毎度違う席に座る。今日の席は真ん前に、TV画面がある。
画面には、お店の名前になっているバイロンベイが映し出されている。
見ているだけでも楽しくなる。

今日は1日家で

昨日、早く寝てしまったからか?今朝は5時に目が覚める。
そんなに早く起きても、やることがないのだが、どうせ直ぐには起きられないので、起きることにする。
ヨイコラショ。痛ててて。。。
起きてから立ち上がるまで、時間がかかる。
立ち上がっても、直ぐには歩きだせない。全く、朝は大変だ。

今日は来客があったりして、ブログの記事は、朝食と夕食の内容だけ。

朝食は、ちょっと分かりずらいのだが、高菜パスタ。
230520高菜パスタ

材料は、パスタとひき肉と、高菜、それに海苔だ
これ、どこかのお店で、メニューにあるのかも知れない。美味しい。

夕食は、頂いた、シューマイを蒸かして食べる。
230520シュウマイを蒸す2

塩漬けしたウリと共に食べるシューマイ!これも美味しい。

早起きしたせいで、眠い。
今日のブログはここまで。お休みなさい!
                                                                                                                

冷やし中華始めました

今朝は、ギックリ腰のような状態?(ギックリ腰はやったことが無いのだが)で起き上がれない。
のんびりと起きて、トイレに行くと、ウォシュレットの調子が変だ。(寿命だろう。)
全く、歳をとるとあっちもこっちも壊れる。

昼食時間をはるかに過ぎるころ、雨が一時的に止んだ。
この機会を逃してはと、ランチを食べに出かける。

お!『冷やし中華始めました。』と書いてあるお店がある。
思わず入って注文する。
(麺は翡翠面で、美味しい。^^)
230519冷やし中華

お店を出て、スーパーへ行くと、同じマンションに住んでいるAさんと出会う。
Aさんは「まだお昼食べてないのよ。」「すぐに食べられる出来合いの焼きそばでも買おうかと思っているの。。。」と言う。
「あら、こんな時間までお昼食べてないのですか?お昼抜きじゃよくないから食べないと。。」
など、いろいろ話をして別れる。

当然のことながら、雨が降り出していて、帰るに帰れない。
カフェに入って一休み。(あ~、ドーナツを食べてしまった。(;´д`)トホホ)
230519ドーナツコーヒー

すると、さっき会った、Aさんが隣に座る。
焼きそばは買わなかったらしく、パスタを注文して食べている。

暫く食べていて、「自分で作るより、美味しくて良いわね。」と、Aさんが話しかけてくる。
「そうですね。器も洗わないで良いし^^。。。」

外を見ると雨が小降りになっている、このチャンスに帰らなきゃ!
「雨が小降りになったので、お先に失礼します。」と言うと。。。
「お近くにお住まいですか?」とAさんに言われる。@@Σ(゚Д゚)
大丈夫???

キチンと1日3食

今日は、忘れずに骨粗しょう症の薬を飲む。(28日に1回飲む薬だ。)
薬の飲み方もいろいろある(土曜だけ、月曜だけ、朝だけ、朝晩など)ので、そのうち分からなうなるだろう。

この薬を飲んだ後は、最低30分は横になってはいけないし、ものも食べれない。
で、その30分を使って朝食を作る。
作ると言っても、冷凍パスタ。金のボロネーゼをチンしただけだ。^^
サラダはアルデンテの枝豆などを器に放り込んだもの。
(ま、料理時間は10分だ。^^)
230518コンビニの金のカルボナーラ2

このセブンイレブンのレトルト食品、金のxxxと言うのは美味しいと思う。(何たって、簡単だし。^^)

そしてヘルパーさんにお掃除をして貰い、いつもの落語を聴きに出かける。(電車に乗るのは久しぶりだ。)
杖代わりのウォーキングバックを持って、バリアーフリーの道を選んで歩く。

会場カフェに着くと、落語の前に、ランチを食べる。
今日は唐揚げ丼を選択。
230518志学亭のからあげ丼

美味しそうでしょ。味噌汁やデザートもついて880円。

今日の落語は3題あったのだが、3題目はこっくりこっくりしてしまう。
実は、飲んでいる痛み止めが、物凄く眠くなるのだ。(しかし飲まなければ、出かけられない。)
演者には申し訳なかった。

家に帰って、夕食。これも10分料理だ。
夕食だから、ノンアルも。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
230518オムライスで一杯

食べすぎ?いえいえ、1日3食はきちんと食べないとね。^^
それに、コルセットをしているのにお腹が空いてしょうがないのはどうしてだろう?

88歳のプログラマー

朝食は、冷凍しておいた粽。(昨晩から冷蔵庫に入れかえておいた。)
粽は、もち米と米を使うのだが、ちっとも硬くなってない。冷凍しておいたとは思えないほど美味しい。
(勿論温めたりしないで、解凍したものをそのまま食べる。)
230517冷凍粽

そして又、TVを見ていて、この人にもビックリする。
若宮正子さん、ご存知でした?
現在88歳。日本のITエヴァンジェリストで、電子掲示板「メロウ倶楽部」副会長。2017年に81歳でiPhoneアプリ「hinadan(雛壇)」を開発した世界最高齢のプログラマー。
『老いてこそデジタルを』と言っていて、本も書いている。
デジタル大臣の河野さんも、ビックリでは」ないだろうか?
230517プログラマー88歳2

私も、ランチ外食を極めねば。@@^^

今日も又、最近気に行ったカフェへ。
このカフェ、のんびり出来るし、アサイーバールが美味しい。😋

今日は、風が爽やかなので、テラスで食べることに。
(向かい側の席に、誰も座っていないのが、ちょっと寂しいかも?)
230517アサイーコーヒー

このアサイーボウル、家でも作れないだろうか?
いやいや、作れたら、この空気の中で食べることが出来ないから、やはり家で作らない方が良い。

お店を出る時に、ちょっと気になるお菓子があったので、テイクアウトする。
オーストラリアのお菓子だそうだ。(このお店の名前のバイロンベイって、オースタラリアの町の名前からきている。)
230517バイロンベイコーヒーのお菓子

大きなお皿に載せ、フォークとナイフで食べれば、ちょっとカッコ良いじゃない?
この甘いお菓子には、塩昆布が合うのではないかと思い添えてみた。@@^^

500円パスタ

今日はお天気が良いので、先ずは洗濯だ。

洗濯機が回っている間に、朝食のサラダボールを食べる。
230516モーニングサラダ

最近では、これに水を飲むだけで、パンは食べることが無くなった。

洗濯物を干すと、もうお昼近くなる。
早速街へランチを食べに繰り出す。(もうランチ外食は日課だ。)

パスタでも食べようかと、壁の穴の前に来ると、何と500円でパスタが。。。(通常の半額位。)
230515壁の穴

早速入って、タラコパスタを注文する。(多分人気No.1ではないだろうか?)
230516壁の穴のタラコパスタ1

(^ー^* )フフ♪懐かしい味だ。昭和が蘇る。
友人と、よく、渋谷の本店へ行ったものだ。(その友人はもういないが、ワクワクとして行ったことを思い出す。)

店員に、「壁の穴さんは、40~50年ぐらい前によく行きましたよ。」と言う。
と、「あ、渋谷のですか?」「あそこ、道玄坂に引っ越しまして。。。」と話し出す。
こんな会話も良いものだ。

パスタを食べた後、ティラミスを追加して食べ店を出る。

古きよきものを食べた後は、新しいドリンクを!
スタバを目指してまっしぐら。(ノロノロとだけどね。)👣
メロンフラッペを飲むためだ。^^
230515メロンフラッペ1

気候も良し、テラス席でのむ。
コンクリートジャングルでも、テラス席は気持ち良い。

そろそろ帰らなければ。病院から電話が来るから。。。
今日は、電話診察の日。 一般診療が終わったと、電話が来る筈だ。

しかし、20時を過ぎても、電話が来ない。
20時半ごろになって、スマホに「もうすぐ診察です。」と、順番を知らせるメッセージが入る。
凄い!、電話診察の順番も、スマホに連絡が来るようになったのだ。(昨日も、「明日は診察です。」と言うメッセージが入った。)
それにしても、こんな遅くまで働いている先生って大変だ。壊れちゃうのではと心配になる。

数分後、電話が入る。

歩かないと足が浮腫む

今日も雨だ。
遅い朝食は、サラダとアサイージュース、スパーフルーツだ。
230515朝食サラダアサイー

やはり、家の中で椅子に座ってばかりいると、足が浮腫んでくる。(腰にコルセットをしているからだろうか?)
歩かなければダメだ。
雨が止んでいる間に、散歩に出る。

取りあえず入ったカフェ。(初めてだが、ちょっと面白そうな感じ。
注文したのは、羊羹とフレーバーティー。
230515カフェの羊羹

そして、壁には(ベニヤ板で作った?)動物がいる。
230515面白いカフェの壁に動物が

最近はこんなお店が流行るのだろうか?
それにしても、カフェで、羊羹とは面白い。

未だ雨は止まないから、商業ビルの中をブラブラ。
ちょっと早いが、夕飯を食べて帰ろう。(ランチを食べてないが。。。)
どのお店も(この雨のためだろう)空いている。

今日もまたパン屋に入り、ベーコンチーズバーガーを注文する。

やはり、ハンバーガーと一緒に、ナイフとフォークを置いていく。(年寄りだからね。^^)
230515ン屋のベーコンチーズハンバーガー1

しかし、その親切を裏切って、バーガー袋に入れて食べる。(バーガー袋で食べる方が美味しいから。)

このパテは美味しい。ハンバーグそのものを食べている感じだ。肉がゴロゴロしている。
そして、バンズもちょっと甘目で美味しい。パン屋だからだ!

7時近くなると、雨が止む。
じゃ、家に帰ろう。

今日は2食?

昨日食べ過ぎたので、今朝は無地のミネストローネだけ。(薬を飲む関係で、少しでも食べないと。)

お昼ごろになって、散歩に出る。
ランチは、又バイロンベイコーヒーへ足が向く。(店員の感じも良いし落ち着けるから。)
今日も、アサイーボールとコーヒー。(ドーナツも食べたかったが、我慢我慢!^^)

ゆっくりとコーヒーを飲みながら本を読む。
ふと顔をあげてレジの方を見ると、上着として、羽織を着ていいる人がいる。(オレンジ色の羽織。)
230514バイロンベイコーヒーで羽織の上着

茶羽織だから、丈も良い感じだ。これ多分、昔着ていたものだろう。古着のリユース?素晴らしい。

久しぶりにスーパーへ寄って食材をゲット、本屋へ。
今月の話題本コーナーを見て歩き、外に出ようとすると雨!(´;ω;`)ウッ…
仕方が無いので本屋の中にあるカフェに寄る。

雨が止んでから、ボチボチ外に出ると、夕方になっている。
折角スーパーで食材を買ったのに、夕食も外食だ。

丸亀製麺で、トマ玉カレーうどんを食べる。(少量だが、ご飯もついている。)
そして、貯まったポイントで支払うからと、天ぷら(サツマイモとレンコン)も追加する。^^(〆て1070円をポイントで。)
230514丸亀製麺のトマ玉カレーうどん

ちょっと量が多いようだが、残さず全部食べる。(ご飯も、うどんの汁にぶち込んで、サラサラと。^^)

隣のテーブルを拭きに来た店員に、「トマ玉美味しいですね。」と言う。
と、店員が「ありがとうございます。評判が良いのですが、期間限定でもうじき終わりなのでです。5月中はやっていますから、もし宜しかったらまたお願いします。」と言う。

300gのハンバーグ

早くに目が覚めたのだが、なかなか起き上がれない。(多分、雨だからだろう。)

10時を過ぎてから、雨が上がったので、先日行った、居心地の良いカフェへ、ランチを食べに出かける。
今日は土曜なので、混んでいると思ったのだが、お客は半分ほどしかいない。
注文したのは、アサイーボウルとコーヒー、そしてドーナツ。^^
今日も又、「お持ちしますので、お好きな所にお座りください。」と言ってくれる。
(セルフのお店でも、ヨロヨロとしたお婆さんだから、自分で運ぶのを不憫だと思っているのだろうか。)
今日は外が見える席に座る。

コーヒー豆を挽く音がして、少し経って運んできてくれる。
230511バイロンベイコーヒーアサイー&ドーナツ

アサイーボウルも美味しいし、ドーナツがふわっとしていて美味しい。😋
食べながら外を見ていると、雨が降り出した。
傘を広げる人、小走りに行き交う人、どうと言う光景ではないのだが、何となくスクリーンを見ているような感じがする。

ポツリポツリとお客さんが入ってくるが、席には余裕がある。(聞くところによると、2時ぐらいから混むという。)
それではと、本を広げる。
雨が小降りになったようなので、1時間ほどいてお店を出る。

そうだ、早いけど夕食も外で食べて帰ろう。
どうせ、行列だから、1時間程は待つだろう。

ところで、何を食べようか?そうだ、ハンバーグの300gってどれほどあるのか?試してみよう。@@?
思った通り1時間ほど並んで、ヒーローズに入る。

「ご注文は?」
「ハンバーグの300gって、大きいですか?私食べられますか?」
「大きいですが、沢山召し上がる方なら。。。ライスの量にもよりますが。」
「あ、ご飯は要らないので、300g試してみます。」
「手作りで、ふっくりと焼いてありますから。」
で、和風ハンバーグ300gを注文する。@@^^

やってきたのはこれ。ん、やはり厚みがある。
230513ヒーローズのハンバーグ300g

注文を受けた人が来て、「頑張ってくださいね。いろいろ調味料もありますから、味変して召し上がってください。」
と言って、(休憩に入るようで)出て行った。

調味料はこれら。
230513ヒーローズの調味料

いろいろ味変してみたが、マスタードが一番美味しかった。

ハンバーグは勿論、付け合わせのパスタやコーン、そしてサラダも残すことなく完食!
これで、300gがどれ程のものか分かった。^^
お店を出ると、雨も止んでいる。
難問が溶けたようでスッキリした。^^

お盆セット

今日のランチは、デパートのレストラン街で食べよう!と勇んで(ノロノロと^^)家を出る。

目的のお店に着くと、お昼の部は終わっていた。(´Д⊂グスン
デパートの中と言えども、このようにランチタイム後は休んでしまうお店が見受けられる。

仕方が無いので、ベトナム料理のお店に入る。
メニューを見ると、『お盆セット』と書かれたメニューがある。
面白そうなので、注文する。

出てきたのはこれ。
230512ベトナム料理お盆セット

運んで来た人に、「ベトナムにもお盆ってあるのですか?」と聞く。
店員は少し考えて、「無いです。」「みんなたくさん集まって、いろいろなものを作って食べます。」と言う。
じゃ、このお盆セットはどういうことだろう?
そうか、お盆に載っているから、お盆セットかな?
だから、お盆ありますかと聞かれて、直ぐに返事が出来なかったのだろう。

フォーやキヌアと黒米が入ったご飯はわかるのだが、奥の炒めたものは何だろう?
また店員に聞いてみると、『空心菜分かりますか?空心菜と牛肉を炒めたものです』と言う。
(私が知りたかったのは、料理の名前なのだが。。。)
ま、この炒め物物は美味しかった。生春巻きも、デザート(チェかな?)も美味しかった。

行きはよいよい、帰りは恐い。と言われるように、ランチを食べてしまうと、疲れだけが残る。
途中カフェに寄り、家に辿り着いたのは、午後の7時を過ぎていた。。。



のんびり出来るカフェ発見

「🎶ビービービー🎶 地震です。地震です。」スマホが煩く言っている。
まだ4時だし、起きる気がしないでいると、少しして、揺れ始める。
あら、ホントに地震だ。 
(千葉で震度5強、)東京では震度4だそうなので、早起きすることに。😲

朝食は、冷凍して置いた柏餅。(昨晩、冷凍庫から冷蔵庫に移動して置いたのだが、なんと美味しい!)
柏餅を冷凍できるなんて知らなかった。

今日は、介護保険でお願いしているヘルパーさんと、自費でお願いしたヘルパーさんの2人が来る。
(介護保険ではいろいろ制限があるので、それをカバーするためにお願いした。)
(今は骨折しているから、自分では出来ないので、)ベランダ周りの清掃をお願いした。
汚くてイライラしているより、精神的にも良い。

ヘルパーさんが帰った後は、散歩へGOー!
先ずは、本屋さんで本を買う。(もう、三国志以外、読む本がなくなったから。。。)
取りあえず、藤沢周平の『三屋清左衛門残日録』を入手。ブラブラと。。。
と、入ったことの無いバイロンベイコーヒーと言うカフェを発見!空いている。(買った本を読むのに良さそう!)

お昼も近いし、『チャコールラテとハムチーズのホットサンド』を注文する。
チャコールラテは炭が入っていて、この写真より真っ黒だ。
230511バイロンベイコーヒーのチャコールラテホットサンドハムチーズ

お店の人も親切で、(セルフのお店なのだが)運んできてくれる。

店の中はこんな感じで、ソファー席あり、木の椅子の席ありと、席はバラバラなのだが、何となく、落ち着けるお店だ。
230511バイロンベイコーヒー

流れている音楽も、耳障りにならないし、かえって心地よい感じだ。
で、本を読みながら長居する。

ふと外を見ると、雨が降り出した。え?今日は1日中曇りではなかったの?(゚Д゚;)

勿論傘は持って来てないし。。。
ドリンクをお代わりして、また本を読む。
(因みに、奥の方に座っているお客さんは外国人だ。)
230511バイロンベイコーヒー2

空が明るくなったから、もう少しで雨が止みそうだ。
で、他のお店へ行って追加のランチを食べる。@@
コロッケバーガーだ。
230511コロッケバーガー

運んで来た店員が、「大きすぎるようでしたら、ナイフをお使いください」と言って、ナイフとフォークを置いていく。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪、バーガーは齧った方が美味しいからね。^^ バーガー袋に入れて齧る。
揚げたてのコロッケが挟んであって、美味しい!ポテトも山盛り。^^

で、このお店でも隣に外国人の親子連れが座る。
本当に外国人が多い。

食べ終えると雨が止んでいる。
いつまた雨が降り出すか分からないので、さっさヨタヨタと家に帰る。

今日もエサにつられてヨロヨロと

高齢になると、(骨折まで行かなくても)腰を痛めている人は多い。
同じマンションに住む友人も、腰が痛くて、部屋の中を杖をついて歩いているという。
狭いわが家では、家具伝いに歩けるので助かる。(これ狭い家の利点。^^)
そして、トイレは一番困るところだろう。我が家では、入り口と中に2本手すりをつけているので、助かる。

今朝も、起きる時は大変だが、リウマチの痛み止めと、骨折の痛み止めとダブルで飲んで暫くすると、歩けるようになる。
そうなれば、さあ出かけよう!

横断歩道は、短い横断歩道を選んでわたる。(長い横断歩道だと渡り切らないうちに信号が変わってしまうから。)
階段は歩かない(歩けない)など、条件はあるが、エサにつられてGO GO!^^

ハンバーグ屋さんへ入る。
「いらっしゃい、奥の方へどうぞ。」
「はい。」(ウォーキングバックを支えに、のんびり席に向かう。)
「あ、(大変だったら)ここの席でも良いですよ。」
「ありがとうございます。大丈夫です。」と、奥の席に座る。(入口より奥の席の方が落ち着けるから。。。)

メニューを見て、和風ハンバーグを注文。
「300gは多いですかね?」
「はい、一般的には200gで十分かと思いますが。。」
「じゃ、200gでお願いします。」
230510和風ハンバーグ

ところで、お店の中を見渡せば、外国人が多い感じ。
GWは終わったのに、そうなっているのか~!。
おまけに、料理を運んで来た人も外国人。(゚Д゚;)

食べ終えてレジへ行くと、「200gで、大丈夫でしたか?」と聞かれる。
「はい、丁度良かったです。300gでは、食べ切れなかったかも?ありがとうございました。」
そして、カード支払いをすると、「このカードをご使用でしたら、5%の割引があります。」
「わ、ラッキー!」(ポイントが溜まるというのではなく、その場で割引とは嬉しい。)

それから又、ヨタヨタと散歩。
そして、是非今日行きたいのは、スタバ。
ストロベリーフラペチーノが発売されたから。^^

スタバも相変わらず混んでいる。
「店内でお召し上がりですか?」
「はい。」
「お席は、確保できましたか?」
「はい、奥の方に。。。」
「奥へ行くの大変ですよね。」あ、手前の所が空きましたから、お座りください。」「品物は、お席までお持ちします。」と言ってくれる。
(今日は、親切なお店ばかりに当たる。)

運んできてくれたのはこれ、ストロベリーフラペチーノ。
230510ストロベリーフラペチーノ

今日発売と言うからか、半分ぐらいの人がこれを注文している。
私的には、(これも美味しいのは美味しいが、)メロンフラペチーノの方が好きだ。
でも、メロンフラペチーノは、やはり5月末で終了だという。(急がねば。@@^^)

ヨロヨロとお店を出ると、もう夕方になっている。@@
ランチを食べるだけでも、時の流れは関係なく早く行く。

バラを見て散歩

痛み止めを飲んで、散歩に出る。
この痛み止め、眠くなるので、家に居てはきっと寝てしまうだろうから。。

道には、春バラが綺麗に咲いている。
赤いバラも綺麗だけれど、白いバラに目が行く。
230509バラ白

そしてこれは、ジョンFケネディーと言うバラ。
230509バラジョンFケネディー

薄いピンク系のバラも優しい感じだ。
230509バラ白ピンク

これは、ちょっと紫が入っている。
230509バラうすピンク

そして、これはモーリスユトリロと言う名前の、やんちゃな感じがするバラ。
230509バラモーリスユトリロ2

等々、バリアフリーの道を、のんびり見て歩く。

ランチは、昨日のモスに続き、今日はフレシュネスバーガーへ入る。
フレシュネスバーガーのクラシックが好きなので、注文しようと思ったら、新製品で期間限定の(4/26より5月末まで)、厚揚げ豆腐の和バーガーが目に留まる。(明太マヨと黒酢あんソース2種)
興味をそそったので、黒酢あんソースを早速注文。
230509豆腐バーガー

ちょっと厚みがあるから食べにくいが、黒酢の味が美味しいし、バンズがちょっと違っていて(玉子パンのような感じ?)美味しい。
バーガーやさんも競争が激しいからか?いろいろ考えている。

そして、スタバのメロンフラペチーノを飲みに。^^
メロンフラペチーノ230509

聞くところによると、このメロンフラペチーノも、そろそろ終わるそうだ。(5月末ぐらいかも?)
そして、明日からは、イチゴも発売されるという。
ま~、春は忙しい。作る人も、食べる人も。^^

今度は第3腰椎だって

2日ほど、無断欠席ですみませんでした。
この間、お越しいただいた方には申し訳ありません。

実は、歩くのが大変、座るのが大変という状態でいました。
連休が終わり、今日早速、整形外科へ。
結果は、第3脊椎が折れていて、椎間板ヘルニアのようなところもあるとか。。。
去年、第4脊椎を圧迫骨折して、やっとここまで回復したのに。。。(´;ω;`)ウッ…

こういう状態だとは思っていなかったので、待ち時間にモスバーガーでお腹いっぱい食べていた。@@^^
ジョブチューンで放映(満場一致で合格)の、モス菜摘を注文。(バンズの変りがレタスになっている。)
(手前はコーンスープ。)
230508モスバーガー菜摘コーンスープ

美味しかったのだが、バンスが無いのでお腹いっぱいにはならない感じ。
で、モスチキンも注文する。(これも、満場一致で合格の品だ。)
230508モスチキン紅茶

カリッと揚がっていて、これも美味しい。

レントゲンや、MRI、院外処方箋で薬局へ寄ったので、家に帰ったのは7時半ごろ。
モスで、お腹いっぱい食べておいてよかった。

マリオンクレープ

メガネが行方不明になってしまった。
毎度のことだけど、今回は丸1日経っても出てこない。
仕方が無いので、予備のメガネをかけて過ごす。(ちょっと度が合わないのだけれど。。。)

もう予備のメガネに慣れてしまった今朝、メガネが出て来た。(´▽`) ホッ
良かった!と喜んで、出て来たメガネをかける。 そう、予備のメガネをかけている上から。Σ(゚Д゚)
全く。。。(〃艸〃)ムフッ

今日は、法事に来てくれていた子供のいる家族が帰郷する。
その前に、流行のクレープ屋さんに同行する。(クレープって、何年振り?いや、何十年ぶりだろう?)
何が、どう流行っているか?勿論、名前などは全く分からない。
マリオンクレープと言うらしい。^^
全国に80店舗もあって、種類も100以上あるとのこと。😲(乗り遅れている!)
230505マリオンクレープ2

子どもたちは、スラスラと名前が出て来て注文するが、私は全く分からず、「それと同じもの。」で注文。@@^^
食べ終えても名前は全く記憶されず。。困ったものだ。^^
でも、間違いなく昔食べたのとは全く違う。(今度は一人食べにくる?いやいや、その勇気はない。^^)
お陰で、美味しかったし、知識が一つ増えたことは喜ばしいことだ。


コンクリートジャングルの見回りへ

のんびりと起きて食べる朝食(10時のおやつ?)は、頂いた柏餅と粽です。
230504柏餅粽3

最初は、1個ずつ食べようと思ったのだが。。。沢山いただいたので、ついついXX個ずつ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(粽が入っていた)鯉のぼりの袋は、壁に飾りました。^^
(良い感じでしょ。^^)
230504粽の鯉のぼり袋を壁に


そして、今日も又コンクリートジャングルの見回りへ。(散歩兼ランチ。)

相変わらず人ゴミの中を行き、“牛タンと麦とろのねぎし”へ入り並ぶ。
(このお店、若い女性客が多い。)
思ったより早く座れ、白タンセットとミニサラダ、そしてノンアルを注文。
直ぐに、ノンアルが来て、(奥で「サラダ先に。。」と言う声が聞こえたかと思ったら)、サラダが追っかけて直ぐ出てくる。
(この配慮は素晴らしいと思った。おつまみ代わりになるから。)
230504ノンアル即サラダ

少しして、白タンセットが出て来る。「麦ごはんのお代わりご自由ですから、お声がけください。」と言う声と共に。
230504白タンセット

美味しかったが、麦ごはんのお代わりは、私には無理。(若い女の子は、お代わりしているが、真似できない。)

デザートは、スタバのメロン!にしようと思ったのだが。。。凄い行列なので諦め、ゴディバのショコリキサにする。
公園で、風に吹かれながら飲む。
230504抹茶ショコリキサ

周りを見れば、若い人ばかり。。。私のような年寄りは全くいない。😲

お寺さんへ

今日は、朝早くからお寺さんへ行く。
父の37回忌法要のためだ。

実は、法要の日が、37回忌に当たる日より、ちょっと遅くになってしまった。(早いのは良いというが。。。)
何故こうなってしまったかと言うと、お寺さんも混んでいたからだ。
(法事が沢山ある?それとも副業を持っていて、日祭日しか法事を行っていない?)
ともあれ、連休中は、お寺さんも混むと言う訳だ。@@

次の、父の回忌はあと13年後(50回忌)になるわけだが、もうその時私は生きていないから、これが最後の父の回忌になる。
遠くから、忙しい中、そしてGWで混んでいる中、集まってくれた家族に感謝の思いでいっぱいだ。

そして、お墓参りをしていると、墓じまいや撤去された墓地の後に、新しいお墓が立っている。
(核家族化や少子化が進む現代では、)お墓を代々引き継いでいくことは当然ではなくなった現代、お墓文化は、まだまだ健在なのだろうか?

そして、お寺に貼られた宿坊のマークを見つける。
お寺も、新しい考え方で、生き残りに一生懸命なのだろう?

クリニックへ行かないと

ヤバ!降圧剤が連休明けまで持たない。
今日、クリニックは休みじゃないだろうな?と、TELしてみる。
(´▽`) ホッ!、明日からカレンダーどうりのお休みで、今日は、通常の時間でやっているという。

洗濯日和と言うので、洗濯物を干してから、クリニックへ出かける。
凄い風だ。ウォーキングバックを支えに、のろのろ歩いているからか、飛ばされそうだ。

クリニックへ着くと、何と空いていること。。。
診療が終わって、支払い待ちの人が一人で、診察を待っている人はいない。(連休中、空いているところもあるのだ。@@)

空いているからか、診療時間はたっぷり30分以上。^^
ランチタイムには丁度良い時間になる。

さてさて、空いているお店へ行きたいのだけれど。。。
取りあえず、散歩がてら、ウロウロ。

あった。行列の無いお店が。
久しぶりの洋食屋で、カジキのムニエルを食べることにする。
カジキはタンパク質が豊富で、 体力や免疫力をアップさせる効果があるから。(クリニックの帰りだから、ちょっと気を遣う。^^)

運ばれてきたのを見てビックリ!、メニューの写真よりカジキがデカいではないか。@@
230502笄軒カジキのムニエル

食べながらふと思う、混んでいるお店と空いているお店の違いは何なのだろう?
混んでいるお店が必ずしも安くて美味しいとは限らないし、店員の感じが良くないお店もある。
流行だから?みんなが並ぶから並ぶ?

蒸し野菜、生野菜、煮野菜

今日は、グリル鍋で蒸し野菜を作る。
蒸し野菜と言っても、アルモンデなので、サツマイモ、カボチャ、レンコン、エリンギ、そしてパプリカだけだ。
そして、いつもの生野菜のサラダで朝食だ。。
230501蒸し野菜&生野菜

蒸し野菜の(付けダレは、甘醤油に出汁とお酢を少し入れる。フムフム、結構おいしい。^^

ランチは、少し早めに散歩に出て、街の様子を見て回ってから食べることにする。

街は、人の行列も凄いが、車の行列も凄い。
横断歩道の上でも車が列を作るから、信号が変わっても、横断歩道を渡る歩行者は、渡れないじゃない!
これでは、緊急車両も困るだろうな~。と心配になる。

観光バスは、少し離れた駐車場に止めている。
旗を持った案内人が、キョロキョロしながら歩く観光客を誘導している。
バス①、②、③ 同じ旗で番号だけが違っているが、ついていく客は間違えないかな~?と気にかかる。

それでは、私はランチを食べよう。
何を食べるかより、空いているところを探すことにする。
で、ランチもまた野菜になる。がめ煮(筑前煮)だ。
230501がめ煮定食

このがめ煮、以前食べたことがあるが、以前のものと具がかなり少ない。その上値上がりしている。
ま、原材料が値上がりしているから仕方ないのだろうが。。。

来月も又、3,300種の値上がりが予定されているそうで、この値上がりは秋まで続くとか?

04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

nonbiri365689

Author:ぽっちゃり婆
体はガタガタだ。あと何年生きるのだろう。
死んでからでは遊べない、美味しいものも食べられない。
楽しむなら今のうちだ。。。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QR