夏越の払い

朝食はアルモンデおにぎり弁当。
早い話が残飯弁当だ!
123230630おにぎり弁当

でもって、お昼も無印でお弁当を買う。
(2~3日前から、ランチ弁当を売るようになった。)
2種類あるが、これは、海苔鮭弁当(税込み600円)だ。
ちょっと高い感じもするが、焼き海苔と鮭以外にも、トマト、ブロッコリー、煮卵、カボチャ煮、ポテトサラダ、ひじき煮、人参サラダと、栄養を考えているようだ。
そしてこのお弁当、136kcalと言うのは有難い。
123230630無印のお弁当

お弁当を食べ終えて、食後のデザートは。。。
今日は6月30日、夏越の払いなので、水無月を買う。 (やっぱり甘いものは美味しい!)
123230630水無月

そして夕食は、晩酌?^^
グリーンズフリーを飲みながら、かっぱえびせんをつまむ。(カルシウムが多く入っているから。)
知らなかったのだが、かっぱえびせんにマヨネーズを付けて食べると、美味しい!^^
1袋全部食べてしまった。
123230630かっぱえびせんにマヨネーズ2

因みに、かっぱえびせん1袋のエネルギーは、380kcal、無印のお弁当約2.8個に相当する。@@

スポンサーサイト



巣鴨落語カフェ

巣鴨の志学亭(落語カフェ)へ行く。

落語を聴く前に、志学亭近くのパン屋でランチを食べる。
今日のランチは、和風ハンバーグとお魚のフライ、パンは(バターも)食べ放題。
和風ハンバーグは、上に大葉が載っていて、キノコのソースがかけてある。
お魚のフライには、タルタルソースがたっぷり。
123230629巣鴨タカセのランチ

これで、税込み950円。
このパンが美味しい。
で、隣の席の男性は、多分(数えたわけではないが、)パンを20個ほどは食べていた。(@ ̄□ ̄@;)!!
(山盛りで5回はお代わりしていたから。@@)

お店を出て、志学亭へ。
開場前だというのに、既に行列が出来ている。(自由席だから。)

チケットは売り切れだそうで、キャンセル待ちまで出ている。
123230629巣鴨志学亭志らく来る

志らくは、TBSのひるおびに出演してから、こちらの会場へ来たとのこと。
TVではメガネをしていたのだが、こちらではメガネをしていない。
高座に上がるときは、メガネはしないものだという。(だから「観客の顔はボーとして見えない」と、観客を笑わせる。)

志ららと志らく、合わせて約1時間の公演。
たまには、笑いも良いものだ。

熱々のカツサンドが美味しい

今日は、トイレ工事の人が来る。
聞くところによると、2~3時間で終わるとのことだったのだが、いろいろやる工事が多すぎて、5時間近くもかかってしまった。

工事の人も、私も疲れた。(私は何もしたわけではないが。。。)
ということで、朝食はフルーツだけだったのに、お昼は食べないままだ。
(途中で、工事の人が「水道は使えるようになりましたよ」と声をかけてくれたが、お昼を作る気にもなれなくて。)

お昼と言うよりは、夕食に近い時間になって、外食を決め込む。
こんな時は、トンカツだ。^^

メニューを見ると、カツサンドがある。
「カツサンド、6切れの方をお願いしたいのですが。。。」と言うと。
「売り切れで、3切れしかないのです。」と言われる。
仕方が無いので、カツサンド3切れと、チーズメンチ、それに麦のジュースを注文する。
123230628まい泉のカツサンドチーズメンチ

熱々のカツサンドが、とても美味しい。
それにチーズメンチも、チーズが長~く伸びて、良い感じだ。
お店の人に言う。
「揚げたてのカツサンドって美味しいですね。」
「このセットを、『晩酌セット』で売り出せば、売らるのじゃありません?カツサンドとビールって合いますよ。」


このセット、困った時のカツサンドとして思えておこう。

有楽町で逢いましょう

今日は有楽町の鹿児島アンテナショップでランチを食べる。

メニューを見ると、お蕎麦がある。
鹿児島のお蕎麦は食べたことが無いので、お蕎麦と豚丼?のセットを注文する。
(え?、これ多すぎない?2食分みたい@@?)
今までに、食べたことが無いお蕎麦だ。
(お店によって違うのかもしれないが、細作りで色が白く、シャキッとした歯触りのお蕎麦だ。)
123230627鹿児島アンテナショップの蕎麦&

隣に座った高齢のご夫婦が、同じものを食べている。(奥様はお蕎麦だが、ご主人はうどんだ。)
ご主人が、うどんを残す。
「うどんはどうなの?」と、奥様が手伝って食べている。
いや~立派。😲
私は、どんぶりのご飯を残してしまう。ごめんなさい。

店内にはこんなオブジェが。((´∀`))ケラケラ
123230627アンテナショップの豚のお尻

分かります?豚のおしりです。^^

有楽町をブラブラあるいていると、『有楽町で逢いましょう』の歌碑を見つける。
フランク永井のこの歌、(そごうのコマーシャルソングだったそうだが、)懐かしい!
123230627有楽町で逢いましょうの碑

体力づくりメシ

ブロガーさんの記事に、“大戸屋の生姜焼きを食べた”と、載っていた。
そう言えば、大戸屋も久しく行ってないし、生姜焼きも最近食べていないので行ってみる。
(お昼には、時間が早かったのか、直ぐに座れる。)

メニューを見ると、“筋肉系YouTuber”と大戸屋がコラボした、『体力づくりメシ』の定食があるではないか?
しかも、今月末までだ。
気が変わって、そのメニュー『旨辛だれの鰹ユッケ定食。』にする。
230626大戸屋旨辛だれの鰹ユッケ定食

607kcal/たんぱく質36g/脂質10g/糖質86g/塩分4.4g」ということだが、ご飯を‘小’にしてもらったので、カロリーはもっと少ないだろう。
感想としては、物足りない。@@^^(いつもこれぐらいにしておけばいいのかな~、と思う。)

食後のドリンクを飲みたかったので、スタバへ行く。
何と、未だ飲んでないヴィバレージがある。「ゆずシトラスパッションティー」だ。
発売期間5月31日~8月2日だそうなので、早速注文する。
230626スタバ「ゆずシトラスパッションティー」

夏向けだから?さっぱりしているのだが、フラッペのような濃厚さはない。

店を出ると、暑い!暑い!
頑張って家に帰ると、クーラーを入れて寝てしまう。

夕方になって、何とか起き上がるが、もう買い物も行きたくない。
ということで、夕食はインスタント味噌ラーメン。(これも、期限間近だし。。)
230613インスタント味噌ラーメン

ワッフルを食べに

朝食は、マカロニサラダを作る。(たまたまキッチンをひっくり返していたら、賞味期限間近のマカロニがみつかったから。)
230625マカロニサラダ

今日気が付かなかったら、どうなっていただろうか?

今日は日曜日なので、ランチに出かけても、あちこち混んでいるだろう。
“働かざるもの食うべからず”と言うから、お昼は抜きにしようか?

そう思っても、お昼を過ぎた頃には、お腹が空いてくる。
ランチじゃなくて、おやつを食べようか?

ワッフルのお店に行く。
いろいろなワッフルがあるが、どれにしようか?
「あそこの人が食べているのは何ですか?」
「はい、バナナチョコです。」
「あれ、ソフトクリームが2つ載っていて美味しそうですね。」
「あ、ソフトと生クリーム1つずつです。」「どれも皆、同じように載っていますよ。」
ふふ、な~んだ、子供みたいなことを聞いてしまった。^^

で、注文したのは、フルーツワッフル。
230625フルーツワッフル

ワッフルがフワ~としていて、とても美味しい。(我が家のワッフル器では作れないな~。)

寝るほど楽はなかりけり

『世の中に寝るほど楽はなかりけり浮世の馬鹿は起きて働く』と言う有名な狂歌がある。
足るを知ること、等 に通 じる 高尚な ところもあり、 怠け者 の 自己 弁護 のような ところもある 歌だ 。
当然なことながら、私の場合は、後者である。^^

今日も、のんびりと起きる。
朝食には遅すぎるし、ランチには早すぎる時間に、食事をする。
冷凍のシラスピザとサラダだ。
230624シラスのピザ2

これかなり量があって、それでも無理して食べたからお腹がいっぱい。
お腹がいっぱいだから、いつものように横になる。(牛になる。。。豚になる。。。)

でも、こうしてはいられない。交換予定のトイレにそろそろ結論を出さないと。
一応、何種類かに絞れていたので、ショールームへ見に行くことにする。
(勿論、予約をしていないから案内はしてくれないと言うが、現物を見てみたいから。)

やはり、見に行ったのは正解だった。
急に手すきになったのか?短時間だが案内をしてくれた。
そして、話しているうちに絞ることも出来たし、「取り換えるなら、8月1日から値上げするので早くした方が良い」と教えてくれる。
(え?トイレも値上がりするのか。。。)

家に帰り、早速施工業者に注文を出す。
(また一つ、ストレスになっていたことが解消できた。)

働かなくても3食たべる

『電気設備の安全チェック』の案内が来た。
排水管清掃、ガス漏れ点検、避難ハッチ点検、マンション外装点検、そして、この電気設備点検などなど、いろいろな点検をしてくれるのは有難い。

しかしなぜ、マンナンバーカードは、ああゆうことになってしまったいるのだろうか?
マンパワーの作業のトラブルが多いようだが、マンパワー作業の点検は行わないで発行しているのだろうか?
よく分からない。。。

今朝は、アルモンデワンプレートを食べる。
黒米ごはんをお皿の真ん中にドンと置いて、冷蔵庫の残り物を回るに並べる。
ただそれだけ。。。
230623余り物ワンプレート

その後、やることもないから、10時のおやつならぬ昼寝。

そして、ランチ件散歩に出る。
今日も、外食処は何処も混んでいる。(最近のサラリーマンは、お弁当は持たないのだろうか?)

スタバーに空席を見つけたので、ドーナツでのランチを決め込む。
230623スタバのドーナツ

スーパーに寄り、夕食用のお惣菜を買って帰ると、また寝てしまう。
(これならストレスがたまらなくて良いだろう?)

こんなに寝てばかりいても、お腹はすくものだ。
夕食は、買って来たお惣菜で、稲庭うどんを食べる。
230623稲庭うどん

思うに、お料理は手間暇かけない方が美味しい!^^

何も働かないで、今日も3食たべる。@@

額装すると結構観られる

過日、断捨離をしていた時に、祖父が集めていたであろう浮世絵(明治時代のもの?)が出てきた。
それが、その当時のものであるかどうか?更に、かなり傷んでいるので、処分しようかどうか悩んでいたのだが。。。
折角、祖父が集めたいたものなので、1枚額装した。
230622揚州周延猫じゃらし

その後、傷んではいるものの、集めていたものは、その当時のものであるらしいとのことだ。
で、前に額そうしてもらった、揚州周延と言う人の『幼稚苑シリーズ(木版浮世絵)』からもう1枚、今の季節に合ったものの額装を、(先日(「天」の字を入れるための額を買った際、)世界堂に依頼してきたので、取りに行く。
230622揚州周延ねんね

額装すると、傷んでいても結構観られる。

その後、巣鴨へ行き、1ヶ月ぶりに落語を聴く。
先日ブロガーさんが行かれて、凄く混んでいたということだったが、確かに、今日はいつもになく混んでいた。
聴きに行く人が増えているのだろう。(来週は、志らくさんも来るし。。。)
今日も3題、毎月違う演題なので、本人も勉強していると言っていた。

今日は、雨が降ると言っていたので、額は送って貰おうと思ったのだが、持ち帰った。
家に辿り着くと、とたんに雨が降り出した。 きっと行いが良かったのだろう。^^

脈拍が高い

(ここの所、体調不良だったのだが、)昨日は、元気に朝食を作る。
朝から肉巻きだ!^^
230621肉巻き2

そしてランチは、外へ!
久しぶりに妻家房へ行き水冷麺を注文。
そして、水冷麺が出来上がってくる前に、食べ放題のパンチャンを。。。!山盛り食べる。
230620妻家房のパンチャン

これだけで、お腹がいっぱいになってしまったような感じもするが。。。

水冷麺が運ばれて来れば、勿論完食!
230620妻家房の水冷麺

帰ろうと、ポツポツと歩きだしたのだが、足も痛いし。。。カフェに寄って暫し休憩。(冷た~いピーチティーを飲む。)

そしてまた歩き出し、夕方近くなって家に戻ると、調子が悪い。(心臓がバクバク。)
一応血圧を測ると、かなり低く、しかし脈拍が190を超えている。@@
又か。(よくある話なのだが。。。)
近くの開業医は、そう言うことが起きたら、来てくださいと言うが、歩けないし。。。

横になって3時間、やっと、脈が150まで下がってきた。
(何が原因なのだろうか?)

今日は、少し家でのんびりしようか?と出かけないで過ごす。

仏壇の上に「天」

朝起きて、1番の仕事は、昨日買った額を仏壇の上の壁にかける。
230619仏壇上の書「天」

文字は、「天」。
以前から、仏壇の上にかけたいと思っていたのだが、重い腰が上がらなかった。。。
なんで、仏壇の上に「天」(「空「」でも良い)の文字を掛けたかったかと言うと、上の階に人が住んでいるから。。。
(最上階ならいざ知らず)仏様の上を足で踏みつけられているのが嫌で、きになっていたのだ。
以前、あるお店のご高齢の方に、仏壇の上を人が踏みつけて歩くような場合は、「天」とか「空」とか書いて貼っておくと良いと教えて貰った。
これで、安心!

安心すれば、次やるべきことは散歩のランチ!
久しぶりに、バイロンベイコーヒーに行き、トマト&モツァレラのホットサンドとコーヒーを注文する。
230619バイロンベイコーヒーホットサンドトマトモツァレラ

(セルフのお店なので、本来ならブザーを渡されて、出来たらブザーが鳴るからと気に行くのだが、今日もまた運んできてくれる。)
このホットサンドを食べるには初めてだが、とても美味しい。
コーヒーも(アイスでも)、注文をしてから豆を挽いてくれて淹れてくれる。

そしてこのお店、お昼時は空いている。(多分、軽食しかないからだろう?)
静かだし、本を読むには持って来いだ。
で、久しぶりに、アサイーボールを注文する。
「アサイーボール大きいですよ。大丈夫ですか?」と、(ホットサンドを食べているからだろう)店員さんが心配してくれる。^^
230619バイロンベイコーヒーアサイーボール

確かに、グラノーラがいっぱい入っているから。。^^
でも、残さず完食!

父の日

先日、書を飾ろうと、額縁を買ったのだが、(お安いものを買ったためか)どうも、掛け金具が今一だ。
で、世界堂へ行って改めて買う。
流石世界堂だ、あるはあるは、たった1枚の額を買うために疲れ切った。

買い終えて、取りあえず、カフェへ。
疲れたときは、甘いもの!^^ドーナツを食べる。(ドリンクは、ヨーグルトアサイー)
230618タリーズコーヒーのドーナツ

デパ地下へ寄ると、お酒売り場がやけに混んでいる。
レジには行列が出来ている。
何事?
そうだ、今日は父の日だからだ。

疲れているから、今日は夕食は作らないだろう。(100%)
ブラブラ、トンカツやへ入り、早めの夕食を食べる。
先ずは、ノンアル!お、このお店も、グリーンズフリーだ!
230618グリーンズフリー

店内を見渡すと、ここも、家族か父子が多い。
世のお父さん方、大事にされているのだ。(^∇^)

食っちゃ寝食っちゃ寝

久しぶりに快晴!
天気が良ければ、やりたいことが沢山ある。

ヨッコラショと起き上がり、先ずは朝食。
朝食と言っても、サラダだけ。
大根おろしの生ドレをかけて食べる。
230616大根おろし生ドレサラダ

ちんたらと、洗濯、ベランダの掃除をしただけで、もうお昼近くなってしまう。

今日は、外食ランチに行かないで、家で作る。
スペアリブのバーベキュー風焼きだ。
(これ自分で作る料理の中では、好きな方だ。)
230616スペアリブ

この3倍作ったのだが、お皿に盛ったのはこれだけ。(あまり食べすぎないように!)
これだけ止めようと思ったのだが、久しぶりに美味しかったので、あと2切れ追加で食べてしまう。@@^^

さてさて、午後のお仕事の前に、取りあえず昼寝をする~~~~~と、夕方まで寝てしまう。

ああ、又だ。食っちゃ寝、食っちゃ寝。
流石に、夕飯はやめておこう。。。

ついてない日

今日は、朝食の前に骨粗鬆の薬を飲まなければならない。
薬を飲めば、少なくとも30分は、横にもなれないし、水以外は飲食できない。
だから、もっと早く起きれば良いのに。。。自業自得。

おまけに、今日はヘルパーさんが来るので、結局朝食は抜きになってしまう。(;´д`)トホホ

それから人が来ていたりして、朝食兼ランチに出かけたのは、何と2時近くなってから。

ランチタイムは、大体2時までの所が多いから、もうランチには間に合わない。

普通に営業している中華屋に入り、酢豚定食を注文する。
不味くも無いけど、美味しくもない。
ご飯だけがやけに多い。(勿論、このご飯は食べ切れない。)
230615酢豚定食

ま、朝寝坊した私が悪いのだから、仕方がない。

悪い時は悪いことが続くものだ、お店を出ると、何と雨が降っている。
お店の軒先伝いに、急がず慌てず、のんびりと家に帰る。(そう、急げないからね。)

ひと眠りして、スマホの写真をiXpandに移そうとしたら、又もやトラブル。。
iXpandに接続してくださいと言ったって、接続しているのに読み込まないのだ。。。( ノД`)シクシク…
230615iXpadを挿入してください

今日は何とついてない日なのだろう。

カビにはキノコが良い

今朝も、ブランチタイムになって起き上がる。じと~とした感じだ。
窓を開けると雨が降っている。部屋の湿度は76%。
TVで話していたが、今頃はカビが生えやすく、カビで体調を崩す人も多いとか。

今日は昨日より大分調子が良いようなので、ブランチを作る。
今日はアルモンデ弁当にする。(親子丼をお弁当箱に入れてみた。)
そして、かぼちゃとエリンギを煮る。(エリンギはカビに良いというから。@@)
230614親子弁当

ところでこのカボチャ、凄く美味しい。“栗より上手い、南京カボチャ”と言いたい。

午後には雨も止むというので、また寝ることにする。@@

起きたのは3時過ぎ。ま、午後には違いないが。。。

天気予報通り、雨は止んでいるので、散歩に出る。
いつも通る道なのだが、このように綺麗な紫陽花が咲いているのは知らなかった。こんぺいとうと言う種類ではないだろうか?
230614額縁が白い紫陽花

今日は、外でランチを食べなかったし。。。そろそろ夕食の時間なので、パン屋に入りピザを食べる。
キノコとベーコンのピザだ。(ここでもキノコを選ぶ。)
230614パン屋のピザ

チーズがとても美味しい。
今日は、1日2食だ。

副作用?

今日はダメだ。
圧迫骨折どころでは無く、手も足も痛い。(これは多分リウマチだろう。)
時速100mぐらいの遅さで、今日も又、調剤薬局へ行く。(処方箋による薬を貰うためだ。)

薬剤師といろいろ話しているうちに、今日処方して貰う薬を飲みだしてから副作用(浮腫み、眠気、眩暈、体重増加)が出ていることを話す。
薬局の人は、「多分副作用だと思うので、先生に話した方が良い」と言う。
やはり。。。朝起きると、手が浮腫んで(足が浮腫むときもある)ばね指にもなっているし、杖がないと立ち上がれない。
それに、貧血でもないのに、眩暈がするし、この3週間で体重も3㎏増えた。
今日は無理だが、次の診察の前に医者へ行った方が良いようだ。

太ったからと、今朝は朝食抜きだったので、コメダ珈琲へ行き、サンドイッチを食べる。
230613コメダコーヒーのミニコメバスケットプレミアムコーヒーソフィア

食べながら周りを見ると、コメダコーヒーの客層は2分していることに気づく。
一方は窓際の電源があるところでPCを打っている若者層、もう一方は井戸端会議のおばちゃん族だ。

私のように、一人で本を読んでいる人は珍しい感じだ。

約1時間いて、伊吹亜門の“刀と傘”を読み終える。
230613宮本亜門の刀と傘

あとは又、時速100mで家に帰るだけだ。

何でも古くなる。。

朝一で、バルコニーの立ち入れ検査が行われた。
建物が古くなったので、状態を検査するのだろう。確かに、私のような素人が見ても、傷んでいると思われるところがある。
20分ほどかけて、いろいろチェックしていく。

そして又、部屋外のパイプスペースでは、水道メータの取り換えを行っている。
何ごとも古くなると、壊れていくのだ。

そして、私も、腰の骨が壊れているので、整形外科へ行く。
今日は雨が降っているので、患者も少ないかな?と思っていたが、2時間程待ちだ。

で、毎度のことながらモスバーガーへ行ってランチを食べ、時間をつぶす。
(モスバーガーは、Dポイントが使えるので、ポイントを使えば無料で済むから。)
今日は、海老カツバーガーと甘夏シェイクにする。(両方とも期間限定品と書いてある。)
230612モスバーガーの海老カツバーガー&レ甘夏シェーク

お客は若い人(学生)が多い。
いつも同じものでは飽きるからだろう、メニューにはいつも‘期間限定品’がある。

診察は、受付から2時間を少し回ったころ。(ドクターはお昼も食べないで診察しているようだ。)
「具合はどうですか?」
「前回と全く変わらないようです。」
「ん~、未だこの状態では。。。、変わらないだろうね。」「薬は?すこしは効く?」
「はい、やはり飲んでいないと、痛くてだめです。」
会話している最中も、今日のレントゲンと、前回のレントゲンと見比べているが、私には良く分からない。

処方箋を貰って病院を出る。
家の近くの薬局によって、薬を貰って行こうかと思ったのだが、寄る元気もなく家に帰って寝てしまう。

6時か?そろそろ起きないと。。。@@
違う違う、夕方の6時だ。病院から帰って寝てしまったから?ボケたから?時間が分からない。(;´д`)トホホ

診療報酬が加算される?

トラブル続きのマイナンバーカードだが、今や、その交付枚数は全国で(今年3月時点で8400万枚、人口比67%、)に及んでいるとか。
で、整備されれば、便利?と、トラブルを我慢している人も多いと思うのだが。。。

昨日クリニックに行って、案内板の掲示を見たら、『当院の医療情報活用加算は、XX点。。。』と書かれていた。
何だこりゃ?と思いながらも(窓口で聞かなかったので)、家に帰って、検索してみた。

『マイナンバーカードを健康保険証として利用すると診療報酬が加算され、診察料や調剤料が高くなる』とのことだ。 
(2022(令和4)年の診療報酬改定に「電子的保険医療情報活用加算」が新設されたからだそうだ。)知らなかった!
ま、政府はマイナンバーカードの健康保険証利用による診療報酬加算について、廃止を含めた見直しを検討しているようですが。。。

更に、マイナンバーカードを紛失した時は、1,000円の手数料がかかる。(無くさなくても、磁気の破損などもそうだ。)
でも、だから?マイナンバーカードは使わないで、家のしかるべきところに大事に保管しておいた方が良い?のかも。@@

疑問が解決したし、雨も止んだから、ランチは外に行く。
アルコールが飲めるわけじゃないのだが、キリンシティーへ。(キリンシティーは、昔、母とビールを飲んだ思い出がある。)
勿論、その当時とはものすご~く変わっているが。。。

注文はタッチパネルだから、(写真は乗っているものの)味とかは聞けない。
「お母様は、どのようなものがお好きですか?」なんて聞いてくれたのは、伝説の話。
ま、何人かで来てワイワイやるのは楽しいだろう。でも、孤独のグルメランチも、それはそれで良い。

先ずはビールが飲めないからノンアルビールを。
230611キリンノンアルビール

街のスーパーでは売ってないノンアルビール。これはちゃんとビールだ。美味しい!

お代わりしたいのだけれど。。。飲みに来たわけでは無し。。。でも飲みたいし。。。
で、レモンと紅茶のノンアルワインを注文する。@@
230611レモン紅茶ノンアルワイン

見た目はレモンティーだが、ちゃんとワインの感じがする。
でも、ノンアルビールの方が美味しかったな~。。。

ちゃんと、ランチを食べなきゃ。
赤と黒のカレーがかかったオムライスを注文する。
230611黒赤オムカレー

(残念だが、このオムライスの中のケチャップご飯が美味しくない。)
おつまみだけにすれば良かったかな?と反省しつつも、残さず全部食べる。(昭和の人間はの残せない。。。(;´д`)トホホ)

レモンフラペチーノは。。

ランチを食べに外へ出る。
最近では、(コロナがあけたからか)どのお店も混んでいるのだけれど、今日は又得に混んでいる。
何故かな?と思ったら、そうだ土曜日だからだ。

どうせ、本も読みたかったので、カフェに入りパスタのランチセットを注文する。
230610カフェのパスタ

トマトとベーコンのパスタだ。
ロメスパの様な(茹でで置いておく)麺だろうと思っていたのだが、そうでもない。
レトルト麺なのだろうか?(腰があるような無いような。。。)不味くはない。

お客の大半は、PCやスマホを持って来て勉強している。
私は本を読む。
「ただいまお席が混んでいますので、お席を確保してから、ご注文下さい。」と店員が言っている。
確かに、長居する客が多いから、経営も大変だろうな。

カフェを出て、ブラブラと散歩をする。今日は一段と腰が痛い。
で、スタバで休むことに。

先月でメロンフラペチーノが終わってしまった。
今、期間限定のフラペチーノは、イチゴかレモンだ。
で、レモンフラペチーノを注文する。
230610スタバのレモンフラペチーノ

メロンフラペチーノは、生のメロンが刻んで入っていたのだが、レモンフラペチーノは、生のレモンは入ってない。
黄色く見えるのは、お菓子のラムネ?のような感じがする。(結局なんだか分からなかった。)

試行錯誤して作り上げたものでることは分かるが、私としては、次回注文することはないだろう。😞

回転寿司食欲がない

今日も朝お起きられない。
ぐずぐずしているうちに、ヘルパーさんが来る。
今日も、1時間延長して、自費でキッチンの換気扇をお掃除してもらう。

以前も、自費ヘルパーさんをお願いして、ベランダのお掃除をして貰った。
結局、介護保険でお願い出来るところは限られているので、あとは自費でお願いすることになる。

結局、朝食に予定していたサラダを、お昼になって食べることになる。(;´д`)トホホ
でも、大根おろしの生ドレが美味しかったので、ホッとする。
230609朝食のサラダ

午後は、(もう今日飲む分も無くなっていた)降圧剤を貰いにクリニックへ。

え?いつも空いているクリニックが混んでいる。何故?
そう、コロナの予防注射を受けに来ている人がいるからだ。
(3回しか打ってない私としては、もうすっかり忘れていた。)

かなり待たされて、診察へ。
「146/84、ま、良いでしょ。」
(え?心の中で、良くないでしょ!と思う私。)
「足も浮腫んでないし。。。」
(え?整形で、浮腫んでいるって言われているのだけれど。。。)

いろいろ話していて40分かかった。
時間をかけてくれることは有難いのだけれど。。。
降圧剤を貰ってさっさと帰る。

お腹が空いてので(今日は未だ、サラダだけしか食べてないから)、回転寿司に入る。
スシローの醤油さし舐める事件が今朝のTVでやっていたからか、(いつも混んでいるお店なのだが)空いている感じだ。
私も、何となく食欲がなく、いつもより食べる気になれなかった。(これを含めあと3皿しか食べなかった。)
230609回転寿司

6,700万円の賠償請求は、妥当な額なのだろうか?

置けるトイレがない

ここの所、プリンターの接続が切れて頭を使ったり、上野不忍池や、白山神社へ行ったり、そして今回又ウォシュレットが壊れて、家電量販店へ行ったり、忙しくしていたせいで、かなり疲れている。
(そうだ、私、圧迫骨折しているのだ。@@)

そして、昨日書いたように、ウォシュレットの部品が打ち切りになっているので、修理が出来ないのは分かったから、今日は、家電量販店の人に来てもらい、トイレの寸法等を図って、設置できるトイレを提案してもらうことにした。
量販店の人は、1時間ほど時間をかけて、トイレの寸法と置けるトイレを確認してくれたが、「上位品では、置けるものがないので、提案をもちかえらせて欲しい」と言う。Σ(゚Д゚)

何故?、今使っているトイレの上位品の仕様が変わっているため、(工事をしなければ)置けないということだ。
(床も変え、壁紙も変え、リフォームさながらになってしまう。)
下位品に換えるのは嫌だし。。。

疲れ切っているのに、更にドット疲れが出る。(部品が打ち切るになる前に対処しておけば良かったと反省しきり。)

それに今日は、高血圧の薬を貰いにクリニックへ行かなければならないのだが。。。
取りあえず、サブウェイでサンドイッチ(贅沢チーズタコス)を食べて元気を出そう。
230608サブウェイの贅沢チーズタコス

食べ終えて、クリニックへ行こうと思ったが。。。もう行く気になれない。
家に帰ってきて寝てしまう。

明日また元気で頑張ろう!


ウォシュレットが壊れた

昨晩から、トイレのウォシュレットの調子がおかしい。
(ビデの水は出るのだが、おしりの水が出ない。)
ま、おしりをちょっと動かせば、用は足りるのだけれど。。。^^

(実は半年ほど前にも、調子がおかしくなったことがあったのだけれど、その時は自然に直った。)
もう10年も使っているので、いよいよ壊れたかな?と思ってメーカーへ連絡し、来てもらうことにした。

トイレのことだから、すぐ来てくれたのは良かったのだが、やはり壊れてしまったとのことだ。
発売後10年以上経つので、部品もないから直せないという。

直す方法としては2つ。
一つは、上の蓋の部分(ウォシュレットがついている)を取り替えるか?もう一つは、全部取り替えするか?だ。
(しかし、ふたの部分だけを取り替えたとしても、今度は便器の部分を4~5年で、買い換えなければならないことになるという。)
上の部分を取り替えるにしてもかなり高額だ。
それならいっそのこと、新しいものにするか?

考えていてもらちが明かないので、早速、家電量販店へ行ってみる。(メーカーだと定価なので、家電量販店の方が安いだろう?)

量販店には、最新式のものがいろいろ置いてある。成程良さげだ。しかし、お高い!
店員さんにいろいろ聞いてみると、トイレと言えども、電化製品だからそれ相応の年月で壊れるのは必至だという。
(だんだんと、洗濯機も壊れ、エアコンも壊れ、冷蔵庫も壊れ、掃除機も壊れ。。。そしてついには人間も壊れるのだ。@@)

ま、機能を落とすのは嫌なので、今使っているものと同等の機能、またはそれ以上の機能のもので、我が家に設置できるものを選ぼう?

方針が決まったところで、遅いランチを食べる。
230607カフェのサンドイッチ

エビとチキンのサンド。
一緒にサンドイッチすると、どちらの味も負ける。エビはエビ、チキンはちきんで分けた方が良いのでは?と思う。
それに、これ食べにくい。昨日の分厚いハンバーガーより食べにくい。
昨日と今日、気分も違うから、こんなこと思うのだろう。

教訓の多い日

非常食のお菓子を買いにスーパーへ。

2階でお菓子を買って、下りようとエスカレータに乗る。 
と、ウォーキングバックから手が外れたようで、気持ちよくバックがエスカレーターを転がり落っこちて行く。アララ…
慌てると危ないから、慌てないでいると、私よりカバンが先に下へ着く。^^
エスカレーターも慌てることなく、カバンの中身もお菓子だから、被害はなかった。
(教訓、物事慌てなければ何とかなる!)

今度は1階で、少しばかりのお惣菜を買う。
自動レジで、カードを入れると、ビービービーと、嫌な音がして、「店員をお呼びください」と画面に出る。
近くの店員が気が付いてみてくれる。なんと、このお店のカードではないカードを入れている事に気付く。
(教訓、カードは決めつけないで、よく見るべし!)

お店を出て、やはりランチは外で食べようと思う。
ハンバーガーやへ入り、チリチーズバーガーを注文する。
右の小さいのは、チキンナゲット。(おいおい、こんなに食べられるのか?)
230606クアアイナハンバーグ

厚いハンバーガーも、食べているうちに上手に食べられるようになるものだ。
(教訓、何事も練習すれば上手になる!)

ふと壁を見ると、1930年代のワイキキビーチの写真が飾ってある。
230606クアアイナ写真

もう90年以上も前の写真だから、いまでは想像もできない。
(見づらいが、)右下の写真のサーフボードは、今では考えもつかない。
(教訓、人の繁栄は止まることが無いから、今に満足してはいけない。)

白山神社の紫陽花

今日は白山神社へ、紫陽花を見に行こうと思うのだが。。。
昨日疲れたのか、朝なかなか起きられない。
でも、来年は行けるかどうかわからないし、思い切って家を出る。

電車に乗ろうと、駅まで来たのだが、まだ迷っている。
で、取りあえず、ケーキ屋に入る。@@^^
ランチ兼で、キッシュと紅茶を注文する。
230605ケーキ屋のキッシュ

このキッシュ、美味しい!
で、俄然白山神社へ行く気になる。

白山神社に来ると、(以前この近くに住んでいた)友人に、何となく会えるような気もする。(今はもう亡くなっているのだが。)
230605白山神社

丁度今見ごろだというのだが、紫陽花の数がずいぶん減っているようだ。(駐車場に変わっている部分もあるようだし。)
やはり、神社も、やり繰りが大変なのだろうか?

それでも、いろいろな種類の紫陽花が、頑張って咲いている。
230605白山神社ガクアジサイブルー

230605白山神社紫陽花ピンク

230605白山神社紫陽花紫ピンク

230605白山神社紫陽花小さな紫

神社の鳥居を出ると、高齢の男性が話しかけてくる。「大したことなくなったね。。。」と。
この男性、長い間この神社の紫陽花を見続けてきているのだろうか?ちょっと寂しげだった。


上野不忍池へ

今日は排水管の清掃の日だ。

キッチンの下に入れてあるお鍋等を出し、洗面所の下に入れてあるものも片付ける。
腰をかがまなければならないので、疲れる。

清掃自体は、15~20分ほどで終わったが、又、出したものを入れなければならない。(;´д`)トホホ

今日は、上野へ行ってみようと思っていたので、疲れたとは言うものの出かける。
上野駅では、エレベーターを探しながら、やっとこさで、改札を出る。
駅前に待機しているボランティアに、「不忍池に行くには、どう言ったら一番近いですか?」と聞く。
「不忍池の何処あたりへ行かれますか?」「弁天堂へ行かれるなら、こう行った方が良いでしょう。」と親切に教えてくれる。

言われるように、歩いて行くと。。。なんと、道途中のエレベーターが止まっている!
ベビーカーを押している人も、ベビーカーを持ち上げて、隣の階段を下りている。😲
230604上野エレベーター休止

どうしてこうなるの?
仕方が無いので、ウォーキングバックの持ち手を畳んで、階段を、1段1段下りていく。(´;ω;`)ウゥゥ

やっとこさで、不忍池の弁天堂前に出る。
屋台も出ていて、何しろ外国人が多い。
230604上野弁天堂前の屋台

そして、弁天堂につくと。。。ここも階段だ。
230604上野弁天堂

もしやして。。。
最近では、横とか。裏とかにスロープを設置してあるところが多いのだが。。。と、裏に回ると、あった。(´▽`) ホッ

スロープを上がって、御朱印を頂くために並ぶ。
と、外国の旅行者から声をかけられる。
「なに?」と言って、スマホの画面を見せられる。
その画面には、『何か、もらえるですか?』と書かれている。翻訳アプリだ。

あ!御朱印って、なんていうのだろう?それに、御朱印の説明をしなければならないし。。。ドギマギドギマギ
で、“神様のスタンプ(God's Stamp )”と答える。((ΦωΦ)フフフ…いい加減!)
すると、「Pay?」と聞かれたので、「500円」と伝える。。。(~_~;)

因みに、あとでスマホ検索したら、御朱印のことは“Red ink stamp”(そのままの直訳)でよいようだ。
そしてその後に、ご朱印て何?と聞かれたら、「そこを訪れた証として寺や神社でもらえる、赤い色のスタンプ。」
「御朱印 is a red ink stamp given at a temple or a shrine as the proof of visit them.」
と答えればよいようだ。^^
(私も、ドギマギしないで、アプリ検索して、画面を見せればよかったわけだ。^^)

弁天堂裏の、ボート場は、昔母と来たことがある。あのスワンボートに乗った。
230604上野不忍池スワンボート

不忍池も、もう蓮の花の跡形はなく、すっかり様子を変えている。
230604上野不忍池

疲れたが、面白かった一面も。やはり出かけてきて良かった。

久しぶりに歩いたから?疲れた

朝体重を測ると、また太っている。@@
実は、先月から飲みだした薬の副作用の中に、体重が増えるというのがあるのだけれど。。。
冷静に判断すれば、運動をしないで食べているからだ!

それに、ここ2~3日、朝食がサラダではなかったので、今朝はサラダにする。^^
230603今朝のサラダ

ま、こんなことで、体重が減るとは思えないが、何事も、しないよりはした方が良いだろう。

お昼近くなると、雨が上がった。 早速出かける。
どうせなら、行ったことのないお店でランチを食べよう!と思う。

ちょっとブラブラしてみるが、どこのお店もみな長い行列が出来ている。(外で食べる人が多いのだ。私もそうだけど。)
そして、あまり並んでないお店があった!と思ったら、全部カウンター席で、椅子が高いから座れない。
体が不自由だと、ランチも食べれないのか?

先にお茶を飲んで、ランチの時間をずらしても良いと思って、(行きたいと思っていたカフェがあるので)場所を検索して行ってみると、何と、お店に入るのにはこの階段を上がらなければならない。
230603お茶屋さんへの階段

元気で歩いていた時は、階段はあまり気にならなかったが、今はこの階段を上がることは出来ない。(´;ω;`)ウッ…

ランチのお店探しも、もう疲れ切ったころ、私の条件に合った(並んでなくて、バリアフリーの)お店がみつかる。
営業しているのか?覗いてみると、「いらっしゃいませ」と声をかけられる。(´▽`) ホッ

鉄板焼き屋だ。(もう、何屋でも良い。@@)
ランチを注文し、(疲れたので)オールフリービールも注文する。
230603肉屋のランチ

このお店、ランチと言えども、注文してから目の前の鉄板で焼いてくれる。(それなのに安い!)

そう言えば、最近は、天ぷら屋へ行って定食を注文しても、少しづつ揚げたてを持って来るようになった。

食べ終えると、少しほっとして、又歩く元気が出たようだ。

夕飯は、昨日のイカ墨パエリアの残りを食べる。
ブロガーさんが、「チーズを載せてリメイクすれば?」と教えて下さったので、やってみる。
230603イカ墨パエリアチーズ載せ

もう少し、チーズの量が多かった方が良かったが、リメイク品ではなく、わざわざ作ったような感じだ。^^大成功!

プリンターが動かない

朝食は。。。チャーハンでも作ろうか?
冷蔵庫をあさっていると、まあまあ材料となるものはある。
そして、更に、忘れていたばっけ味噌を見つける。
ん、これで決まった。ばっけ味噌チャーハンにしよう!!箸休めに島豆腐を。

色彩的には良くないが、ばっけ味噌の蕗の香りがして美味しい!(玉子と鶏肉も入れる。)
230602ばっけ味噌のチャーハン

どうせこの雨では出かけられないから。。。PCを使って作業を始める。
プリンターをかけようとすると、(最近使ってなかったからか)プリントできない。

一応、下記(10項目の診断ツール)についてチェック確認してみる。
1 プリンターと通信できるか? : プリントできないから、通信できないのだろう?
2 接続先の設定(ポート設定)は正しいか? : はい。(チェックした。)
3 PCはネットワークにつながっているか? : はい。(一応プリンターに無線ランの表示はされている。)
4 ネットワーク上にプリンターが見つかるか? : はい。(プリンターマークは出ている。Xマークではない。)
5 双方向サポートは有効になっているか? : はい。(チェックが入っている。)
6 プリンタードライバー設定は印刷可能な状態か? : はい。
7 通常使うプリンターになっているか? : はい。(チェックした。)
8 印刷待ちデータは残っているか? : はい。(残っているが、印刷できない。)
9 スプーラーは再起動したか? : いいえ
10 ルーターは再起動したか? : はい。(一番最初に再起動した。)

あ、“いいえ”があるじゃないか。
これが、影響しているのだろうか?でも、スプーラーの再起動を行ったことが無いので、「スプーラーの再起動はどうやってするの?」と検索する。
それに従って、スプーラーを再起動してプリントすると、出来た!\(^o^)/

出来たけど、とっても疲れた!

お昼は作る気になれないし、外食にはいけない。
こういう時は、お菓子を食べるのが良いと思う。Σ(゚Д゚)^^
ぽっちゃり婆専用お菓子箱が役に立つ。^^

元気が出たところで、お昼兼夕食を作る。
先ずは、昨日から調味料に漬け込んでおいたチキンをぽっちゃり焼きに。
(トマトは3袋も買っちゃったから食べないと...)
230602チキンのぽっちゃり風焼き2

(^ー^* )フフ♪ノンアルも、こういう瓶に入っていると美味しさも格別!(実際美味しい!)

そして、イカ墨パエリアの素を使って、
230602イカスミパエリアの素

フライパンで、パエリアを作る。
230602イカスミパエリア

昼食と夕食の分なのだが、一緒に食べるとなかなか食べられないものだ。@@^^
パエリアが半分残ってしまった。
さて、これはどうするか?

晩酌は何時もノンアル

アルモンデ朝食をササッと食べる。
230601朝食

今日は正しいヘルパーさんの日だ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

ヘルパーさんが帰ったあと、ベランダのお掃除をする。
折角、自費ヘルパーさんにお願いして、ベランダを綺麗にしてもらったのだから、綺麗さを保たないと。

ついでに、枇杷の種も巻く。@@
これはまさしく、私が生きているうちに実がなることはないが。。。

そんなことをしていると、けたたましく疲れる。
お昼なんて作る気がしない。(作ろうとも思っていないが。^^)

足取り重くランチを食べに出かける。杖代わりのウォーキングバックをお供に連れて。
(このバック、パンパンの写真だけれど、荷物が入っている時に撮影したものだ。今出かける時は、かなりスリム。^^)
230601ウォーキングバック

このバックの気に入っている点は、ファスナーが下までおりて全開に出来ることと、ストッパーの使い勝手が良いことだ。勿論四駆。
因みに、介護用品売り場で購入したのではなく、旅行カバン売り場で購入したものなので、ちゃんと鍵がある。

入ったのはトンカツ屋さん。^^(なるべくトンカツは控えるように言われているのだが、ついつい食べたくなる。)
定食セット以外にもコロッケを追加で載せて貰ったので、こんな感じになってしまった。^^
230601カツ盛り合わせ

食後のデザートは、又、アサイーボール。
どうもアサイーボールに嵌まってしまったので、自分で作ったが失敗した。それで、店員さんに作り方を教えて貰う。
(成程、根本的に、冷凍スムージーを使わなかったから失敗したようだ。)
230601アサイーボール

本を読んでいて気が付かなかったが、4時を過ぎてしまったので、立ち上がる。

帰りにスーパーで、晩酌用のノンアルを買って帰る。

そして、今日も晩酌はこれ。
おつまみは、ちょっと合わないが、残り物だからしょうがない。(勿論これ、夕食も兼ねている。)
230601今日の晩酌

アルコールの味は、忘れてしまったかも?

05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

nonbiri365689

Author:ぽっちゃり婆
体はガタガタだ。あと何年生きるのだろう。
死んでからでは遊べない、美味しいものも食べられない。
楽しむなら今のうちだ。。。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QR